【悲報】パックマン、知名度の割に全く売れないwwwww
1: 2019/10/19(土) 07:22:42.24
パックマン単体作品は3DSのパックワールド以降途絶え、他作品のコラボ要員としてしか見なくなってしまった
2: 2019/10/19(土) 07:24:06.04
ソニックみたいなもの
3: 2019/10/19(土) 07:24:19.55
今はもう飽きられてるっしょ
4: 2019/10/19(土) 07:25:33.22
パックマンは日本よりむしろアメリカで人気があったらしい
日本ではインベーダーゲームがブームになったが
向こうではそれに当たるのがパックマンのブームだったようだ
何とアニメ化までされた。パックマンランドはアニメ版パックマンの逆輸入的ゲームらしい
つまり、日本では元々そんなに… って所かも知れない
日本ではインベーダーゲームがブームになったが
向こうではそれに当たるのがパックマンのブームだったようだ
何とアニメ化までされた。パックマンランドはアニメ版パックマンの逆輸入的ゲームらしい
つまり、日本では元々そんなに… って所かも知れない
20: 2019/10/19(土) 07:41:46.12
>>4
いやいやLSIとか液晶ゲーム機とか
パックマン系が一番多く出てたぞ
バンダイのパックリモンスターが一番面白かった
いやいやLSIとか液晶ゲーム機とか
パックマン系が一番多く出てたぞ
バンダイのパックリモンスターが一番面白かった
5: 2019/10/19(土) 07:25:37.72
ソニックと違い語るには難しい題材だな
パックランド以降のパックマンの歴史が
わからない。
パックランド以降のパックマンの歴史が
わからない。
6: 2019/10/19(土) 07:26:00.65
敵から逃げて落ちてるもの食べてなにがおもろいのか不思議なんだが
7: 2019/10/19(土) 07:27:31.62
これほんと難しいわ
誰かナムコマニアがいたら
パックランド以降のパックマンの作品を
教えて欲しい
誰かナムコマニアがいたら
パックランド以降のパックマンの作品を
教えて欲しい
23: 2019/10/19(土) 07:44:16.99
8: 2019/10/19(土) 07:28:29.48
今やスマホで無料で遊べるぞ
9: 2019/10/19(土) 07:30:05.94
1ちゃんこれじゃ盛り上がらないよ
悪魔城に題材を変えようぜ
悪魔城に題材を変えようぜ
10: 2019/10/19(土) 07:30:10.12
CSで知名度上げたわけじゃ無いだろ
11: 2019/10/19(土) 07:32:50.50
パックマン ミズパックマン パックランド パックマニア
あと知らんw
あと知らんw
12: 2019/10/19(土) 07:34:22.70
CEをやった時は感激した。
こんな風に進化させられるんだと感心した。
こんな風に進化させられるんだと感心した。
13: 2019/10/19(土) 07:34:53.28
パックマン99とか作ったらどうかな
99人ぐらいで同時に動いて、何人かがモンスター役で追いかける
99人ぐらいで同時に動いて、何人かがモンスター役で追いかける
15: 2019/10/19(土) 07:37:03.48
>>13
それでリアルマネーかけた勝負できるならやるわ
それでリアルマネーかけた勝負できるならやるわ
40: 2019/10/19(土) 09:40:08.16
>>13
それ今apexでやってるやられるとゾンビになるイベントだな
それ今apexでやってるやられるとゾンビになるイベントだな
14: 2019/10/19(土) 07:35:09.32
悪魔城にしましょう
世界で売れなかったPCエンジンデビューな
リヒターベルモンドがスマブラ参戦
これが一番ドリームだよ
世界で売れなかったPCエンジンデビューな
リヒターベルモンドがスマブラ参戦
これが一番ドリームだよ
51: 2019/10/19(土) 14:25:55.54
>>14
国内オンリーにしたオカゲで
エンジン版はああいう風に作れたらしいけどね
サントラのライナーに書かれてたけど
魔方陣や半人半獣は(当時の?)海外向けで出すには
NGか相当厳しかったらしい
国内オンリーにしたオカゲで
エンジン版はああいう風に作れたらしいけどね
サントラのライナーに書かれてたけど
魔方陣や半人半獣は(当時の?)海外向けで出すには
NGか相当厳しかったらしい
52: 2019/10/19(土) 15:42:14.44
>>51
売れなかった云々はPCエンジン本体の事じゃね?
売れなかった云々はPCエンジン本体の事じゃね?
16: 2019/10/19(土) 07:38:01.88
17: 2019/10/19(土) 07:38:46.31
>>16
いいなぁアッチはいろいろ発展してて
いいなぁアッチはいろいろ発展してて
25: 2019/10/19(土) 07:55:01.36
>>16
ジャパンランドでもやれよ
まあ規制で無理だろうけど
ジャパンランドでもやれよ
まあ規制で無理だろうけど
18: 2019/10/19(土) 07:40:25.08
DSのパックピクスは面白かったよ
19: 2019/10/19(土) 07:40:33.99
原始的なゲームほどリアルマネー掛けたゲームに向いてるってのはあるな
パッケージじゃ売れないけど配信ゲームのパックマンは進化続けて電子ドラッグ的な需要で人気あるぞ
パッケージじゃ売れないけど配信ゲームのパックマンは進化続けて電子ドラッグ的な需要で人気あるぞ
21: 2019/10/19(土) 07:41:48.39
元々手足生えてないキャラだったから
汎用性に乏しい
汎用性に乏しい
22: 2019/10/19(土) 07:43:26.78
初代パックマンにオンラインランキングと投げ銭機能と付けるだけでeSportsとして成立する
24: 2019/10/19(土) 07:46:11.35
ファミコンだかスーファミだかで出てた
パックマンが勝手に進んでいくのを上手く誘導するゲームが面白かったような
パックマンが勝手に進んでいくのを上手く誘導するゲームが面白かったような
35: 2019/10/19(土) 08:50:07.71
>>24
ハローパックマンだな
あれクソ面白い
ハローパックマンだな
あれクソ面白い
26: 2019/10/19(土) 08:06:41.60
あの形で完結してて発展性がないからな
レトロゲーの枠は越えられないよ
レトロゲーの枠は越えられないよ
28: 2019/10/19(土) 08:09:44.19
>>26
テトリスみたいなもんでルールは不変でも演出でいくらでもアップデート出来る
テトリスみたいなもんでルールは不変でも演出でいくらでもアップデート出来る
27: 2019/10/19(土) 08:07:42.05
VRパックマンやってみたい
29: 2019/10/19(土) 08:12:47.76
デザインのセンス悪いから
30: 2019/10/19(土) 08:26:30.44
チャンピオンシップは面白かったぞ
ランキングはチーター塗れで死んでるけど
ランキングはチーター塗れで死んでるけど
31: 2019/10/19(土) 08:26:36.45
パックマンは大元のデザインがシンプル過ぎて、
現代風にアレンジするのが無理があった
顔とか手足とか付け足してみたけど、
どう見ても、大元のパックマンと違い過ぎるし、
そのキャラだけ見ても、魅力的では無かったしな
現代風にアレンジするのが無理があった
顔とか手足とか付け足してみたけど、
どう見ても、大元のパックマンと違い過ぎるし、
そのキャラだけ見ても、魅力的では無かったしな
46: 2019/10/19(土) 12:32:35.43
33: 2019/10/19(土) 08:30:07.74
ここまでパックワンなし
34: 2019/10/19(土) 08:31:31.37
パックマンCEやCE2は面白いからみんなやろうぜ
36: 2019/10/19(土) 09:16:07.86
CEDXは本当に名作だった
CE2はなんか違う
CE2はなんか違う
37: 2019/10/19(土) 09:17:53.50
パックインタイムがクソ難しくてクリアするまで3年かかった
38: 2019/10/19(土) 09:27:36.64
パックマンとかワルキューレとか色々展開出来そうなキャラ居たのに
上手くやってれば任天堂のポジションにもなれたのに
ギルとかカイとか源平討魔伝のキャラ、ベラボーマン、その他色々使ってスマブラっぽい物も作れたかもしれんのに
上手くやってれば任天堂のポジションにもなれたのに
ギルとかカイとか源平討魔伝のキャラ、ベラボーマン、その他色々使ってスマブラっぽい物も作れたかもしれんのに
39: 2019/10/19(土) 09:31:08.48
むしろ任天堂がバンナムポジションになれてないんじゃないの
いまやバンダイナムコHDは日経225銘柄に昇格して
コナミと並んで日本のゲーム業界を代表する企業だよ?
いまやバンダイナムコHDは日経225銘柄に昇格して
コナミと並んで日本のゲーム業界を代表する企業だよ?
42: 2019/10/19(土) 10:03:38.76
>>39
KPD案件をまた増やすのかよw
KPD案件をまた増やすのかよw
53: 2019/10/19(土) 19:48:57.90
>>39
任天堂もプラモや変身ベルトを売れと言うことか?
任天堂もプラモや変身ベルトを売れと言うことか?
44: 2019/10/19(土) 11:31:28.96
グーグルマップでパックマンとかやってなかったっけ?
あれで鬼ごっこできたら楽しそうだがなぁ
あれで鬼ごっこできたら楽しそうだがなぁ
45: 2019/10/19(土) 12:16:45.34
アメリカだと敵キャラに性格が付けられてる初めてのゲームとして評価が高いんだっけか
47: 2019/10/19(土) 13:14:54.64
だからCEは傑作だってば。
48: 2019/10/19(土) 13:35:32.20
>>47
パックマンもソニックも初代のゲーム内容だけ認知度高すぎて、近年にどんなに傑作だしても「どうせパックマンでしょ今更やらんわ」と触ってもらえすらしない
パックマンもソニックも初代のゲーム内容だけ認知度高すぎて、近年にどんなに傑作だしても「どうせパックマンでしょ今更やらんわ」と触ってもらえすらしない
49: 2019/10/19(土) 13:40:53.66
>>48
スペースインベーダーエクストリーム2も仲間に入れて
スペースインベーダーエクストリーム2も仲間に入れて
54: 2019/10/20(日) 02:25:52.88
>>48
Switchにも有るのに存在感が空気で勿体無いと思う。
Switchにも有るのに存在感が空気で勿体無いと思う。
50: 2019/10/19(土) 13:55:22.29
今日たまたま見た映画(トランスワールド)の劇中でパックマンの話出て驚いた
しかもそれがそこそこ重要なキーになるっていうね
しかもそれがそこそこ重要なキーになるっていうね
55: 2019/10/20(日) 02:38:52.41
パックランド以後アクションに転化してればいいのに
パックマニアでまたドットイートに戻すし
その間にアクションで使えるギミックを余所が出し尽くして今更手遅れ
パックマニアでまたドットイートに戻すし
その間にアクションで使えるギミックを余所が出し尽くして今更手遅れ
57: 2019/10/20(日) 12:06:18.45
>>55
日本だと格ゲーに食われて他ジャンルが日陰みたいな扱いなんで
そのあたりから空気化したのかも
日本だと格ゲーに食われて他ジャンルが日陰みたいな扱いなんで
そのあたりから空気化したのかも
56: 2019/10/20(日) 12:04:32.71
アーケードの印象が強すぎる
58: 2019/10/20(日) 20:17:11.61
パックマンって8bitアーケードの象徴的なデザインで好きだからPS4のメイン垢にパックマン サブ垢にアオスケのアバター使ってるわ
43: 2019/10/19(土) 10:27:22.55
マリオ、ソニック、パックマンが共演してるゲームってよくよく考えるとすごいよな
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1571437362/
コメント
コメント一覧 (6)
livedoorblog
が
しました
もはやゲームというよりただのブランド
livedoorblog
が
しました
なんで知らんのかわからんけど知らんのが一番の原因かと
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました