【朗報】伊集院光さん、『香川県ゲーム規制条例』に至極まっとうな事を言ってしまうwwwww
今日の小ネタ🎉
【悲報】デブ、松屋でドカ食い気絶してしまうwwwwwwwwwww
1: 2020/01/16(木) 09:15:36.03
タレントの伊集院光が、1月13日に放送されたラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)で、「ゲーム依存症」について私見を述べた。
先日、香川県議会が、ゲームやインターネット依存症への対策として、高校生以下の子どもを対象に「ゲームなどの利用時間は1日あたり平日60分、休日は90分」と制限する素案を条例に盛り込むことを明らかにした。
この取り決めについて伊集院は、「ゲームをやめられないからバカになっちゃうのか、俺みたいなバカがゲームをやめられないのかは、凄く難しいところじゃない?」と問題提起し、「あとこれからアンタたち、同じ口で『プログラミング教育』とか言うんだよね?」と疑問を投げかけた。
続けて、「ゲームっていうのは、何をもってゲームなのかわからないんだけど」と述べた伊集院。「多分、みんな“ブロック崩し”だと思ってる。この法案出してる人は、『ブロック崩しなんか60分やったらもう十分だろ』って(笑)」とし、「だってさ、脳トレのゲームとか出来てるじゃん。脳トレのゲームもダメ? バカになっちゃうの?」と指摘していた。
さらに伊集院は最近、東京大学名誉教授で『バカの壁』の著者・養老孟司氏と共著を執筆するべく対談を重ねていると言い、「あの人、ゲームをやる人なんですよ。もともと、『ときメモ』とかもやる人なんですよ」と明かした。その上で、「楽しいことがやめられなくなり、制御が利かなくなる人はいつの時代にもいる」ことのたとえとして、養老氏から聞いた二宮金次郎の話を披露し始めた。
「二宮金次郎が農家の子供に生まれたあの時代は、二宮金次郎が本を読んで勉強するっていうことは、今の一般社会の学生がゲームをするよりも、下手すれば無駄。『面白いか何か知らないけど、本を読んで学問を蓄えるっていうことなんて一生役に立たない』って言われていた時代だった」と説明した伊集院。「でも、ニノキンは『もうやめらんねぇから』って。ニノキンはDS的な感覚で本を読んでるんだよね(笑)」と解説し、「結果、(学問は)役には立ったし時代は変わったけど、要はヤツは無駄な勉強中毒だったとも言える……っていうこと」と結論付けた。
そんな話を養老氏から聞いたことについて伊集院は、「嬉しかった」と言い、「年長者のしかも学問やってる人なんて、みんな『ゲームダメだ』っていうに決まってるのに、説得力があった」と嬉しそうに振り返った。
1/16(木) 7:02配信 リアルサウンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010003-realsound-ent
写真
先日、香川県議会が、ゲームやインターネット依存症への対策として、高校生以下の子どもを対象に「ゲームなどの利用時間は1日あたり平日60分、休日は90分」と制限する素案を条例に盛り込むことを明らかにした。
この取り決めについて伊集院は、「ゲームをやめられないからバカになっちゃうのか、俺みたいなバカがゲームをやめられないのかは、凄く難しいところじゃない?」と問題提起し、「あとこれからアンタたち、同じ口で『プログラミング教育』とか言うんだよね?」と疑問を投げかけた。
続けて、「ゲームっていうのは、何をもってゲームなのかわからないんだけど」と述べた伊集院。「多分、みんな“ブロック崩し”だと思ってる。この法案出してる人は、『ブロック崩しなんか60分やったらもう十分だろ』って(笑)」とし、「だってさ、脳トレのゲームとか出来てるじゃん。脳トレのゲームもダメ? バカになっちゃうの?」と指摘していた。
さらに伊集院は最近、東京大学名誉教授で『バカの壁』の著者・養老孟司氏と共著を執筆するべく対談を重ねていると言い、「あの人、ゲームをやる人なんですよ。もともと、『ときメモ』とかもやる人なんですよ」と明かした。その上で、「楽しいことがやめられなくなり、制御が利かなくなる人はいつの時代にもいる」ことのたとえとして、養老氏から聞いた二宮金次郎の話を披露し始めた。
「二宮金次郎が農家の子供に生まれたあの時代は、二宮金次郎が本を読んで勉強するっていうことは、今の一般社会の学生がゲームをするよりも、下手すれば無駄。『面白いか何か知らないけど、本を読んで学問を蓄えるっていうことなんて一生役に立たない』って言われていた時代だった」と説明した伊集院。「でも、ニノキンは『もうやめらんねぇから』って。ニノキンはDS的な感覚で本を読んでるんだよね(笑)」と解説し、「結果、(学問は)役には立ったし時代は変わったけど、要はヤツは無駄な勉強中毒だったとも言える……っていうこと」と結論付けた。
そんな話を養老氏から聞いたことについて伊集院は、「嬉しかった」と言い、「年長者のしかも学問やってる人なんて、みんな『ゲームダメだ』っていうに決まってるのに、説得力があった」と嬉しそうに振り返った。
1/16(木) 7:02配信 リアルサウンド
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010003-realsound-ent
写真

105: 2020/01/16(木) 10:48:13.95
>>1
スマフォゲームって今普通に国籍とか国とか関係なくチーム組んでやるから、
語学の勉強にもなるしメディアを通さない海外の生の情報も入ってくるしお互いに価値観の違いも学べるし、
そこは危険でもあるから個々の親とか家族が管理すればいいんじゃないかと
校則もそうだけど
スマフォゲームって今普通に国籍とか国とか関係なくチーム組んでやるから、
語学の勉強にもなるしメディアを通さない海外の生の情報も入ってくるしお互いに価値観の違いも学べるし、
そこは危険でもあるから個々の親とか家族が管理すればいいんじゃないかと
校則もそうだけど
130: 2020/01/16(木) 11:21:01.66
>>1
ゲームばっかやってる子供がいたとして、是か非かって言ったら非だろ
全部が全部そうじゃないかもしれん、将来プロゲーマーになる奴もいるだろう
だが、基本的には非だろ
脳トレもダメなの?とか、Eラーニングはどうなの?とか
バカは黙ってろよ
ゲームばっかやってる子供がいたとして、是か非かって言ったら非だろ
全部が全部そうじゃないかもしれん、将来プロゲーマーになる奴もいるだろう
だが、基本的には非だろ
脳トレもダメなの?とか、Eラーニングはどうなの?とか
バカは黙ってろよ
269: 2020/01/16(木) 15:43:24.76
>>130
「基本的に非」が単なる主観
根拠だしてよ
「基本的に非」が単なる主観
根拠だしてよ
163: 2020/01/16(木) 12:04:00.20
>>1
脳トレゲーで依存する奴は正常じゃないだろw
脳トレゲーで依存する奴は正常じゃないだろw
176: 2020/01/16(木) 12:20:17.76
>>1
90分で建物1個できるような
信長の野望とかどうなるの?
90分で建物1個できるような
信長の野望とかどうなるの?
246: 2020/01/16(木) 14:09:46.74
>>1
テレビ見てるのと何が違うのか分からんな。
むしろゲームやってる方が健全やで。
テレビ見てるのと何が違うのか分からんな。
むしろゲームやってる方が健全やで。
2: 2020/01/16(木) 09:16:24.63
うどんを先に規制しろよ
3: 2020/01/16(木) 09:17:35.37
うどん脳
4: 2020/01/16(木) 09:17:38.51
これ勝手に持論にされると賛否別に頭悪そうに思えるな
6: 2020/01/16(木) 09:20:24.90
条例ってのが胡散臭い。法律のすき間をぬって、個人に理不尽な強要をしてくる。
8: 2020/01/16(木) 09:21:57.85
脳トレゲーなら今でも、らき☆すた萌ドリルはたまにやってる
9: 2020/01/16(木) 09:23:59.45
良い悪いはオレが決める。条例なんぞ必要ない。
10: 2020/01/16(木) 09:26:13.59
脳トレには効果がないという研究結果も出ているのだが……
359: 2020/01/18(土) 08:57:04.45
>>10
1回くらいの研究じゃ直ぐに覆されるよ
もっと数多くの症例取らないと
てかその研究っていつのやつでどんな統計解析しての結論だったの?
対象件数はいくつあった?
1回くらいの研究じゃ直ぐに覆されるよ
もっと数多くの症例取らないと
てかその研究っていつのやつでどんな統計解析しての結論だったの?
対象件数はいくつあった?
11: 2020/01/16(木) 09:26:27.24
脳トレゲームなんかやるわけない。猿みたいにスマホの画面タップするだけの脳死ゲームしてるだけ。
167: 2020/01/16(木) 12:10:02.55
>>11
最近出たスイッチの脳トレだろ
良く出来てるぞ、よゐこの動画みてこい
最近出たスイッチの脳トレだろ
良く出来てるぞ、よゐこの動画みてこい
14: 2020/01/16(木) 09:27:05.37
よくわからんな
もし将棋や囲碁がおkならダブルスタンダードだな
香川からはパチンコ含め娯楽を失くせばいいと思うよ
もし将棋や囲碁がおkならダブルスタンダードだな
香川からはパチンコ含め娯楽を失くせばいいと思うよ
185: 2020/01/16(木) 12:30:42.98
>>14
パチンコまで規制するなら褒める
パチンコまで規制するなら褒める
15: 2020/01/16(木) 09:27:21.52
うどんを食べる時間かわなくなる
18: 2020/01/16(木) 09:29:07.57
ラジオ弁慶
19: 2020/01/16(木) 09:29:09.31
今はゲームの途中でセーブ出来るから短時間でも楽しめるだろ
20: 2020/01/16(木) 09:30:10.05
高橋名人もゲームは1日1時間と言ってただろ
21: 2020/01/16(木) 09:31:16.07
>>2-3
はえーなあw
はえーなあw
22: 2020/01/16(木) 09:31:37.82
視力低下だな
23: 2020/01/16(木) 09:34:26.38
学生はポケモンとかだろどうせ
脳トレとか揚げ足の取り方が頓珍漢だな
こんな規制はたとえあっても家では自由に楽しむんだから意味ないな
脳トレとか揚げ足の取り方が頓珍漢だな
こんな規制はたとえあっても家では自由に楽しむんだから意味ないな
25: 2020/01/16(木) 09:36:59.95
こういうのは要は
トイレットペーパーの長さは20cmまでみたいな
社会主義全体主義の国の考え方だから
民主主義の国ではやめようよ
って話で済む
トイレットペーパーの長さは20cmまでみたいな
社会主義全体主義の国の考え方だから
民主主義の国ではやめようよ
って話で済む
26: 2020/01/16(木) 09:37:19.06
ゲームは体に悪いという宗教だからな
28: 2020/01/16(木) 09:39:49.76
ゲームより勉強した方が賢くなる
ゲームより体動かした方が体力がつく
はい論破
時間は有限なんだよ
ゲームより体動かした方が体力がつく
はい論破
時間は有限なんだよ
170: 2020/01/16(木) 12:13:54.48
>>28
勉強するゲームは?
運動するゲームは?
こんなとこ書き込みしてる暇あるなら、勉強してろよカス
勉強するゲームは?
運動するゲームは?
こんなとこ書き込みしてる暇あるなら、勉強してろよカス
29: 2020/01/16(木) 09:40:00.22
ゲームの良し悪しはともかくゲームの時間を読書や勉強に充てたほうがいいわな
32: 2020/01/16(木) 09:44:48.48
脳トレは長時間やっても効果がない
33: 2020/01/16(木) 09:45:41.53
注意を喚起するのは大事だが条例で規制するのはちょっとどうかと思う
36: 2020/01/16(木) 09:50:10.80
脳トレのゲームは慣れるだけだから効果なしと分かったよね
37: 2020/01/16(木) 09:50:58.60
ゲーム会社から訴えられないの?
こういうの
条例なんて出すなよ
個人の自由じゃんw
こういうの
条例なんて出すなよ
個人の自由じゃんw
39: 2020/01/16(木) 09:52:33.68
TVゲームスマホゲームなら何でもかんかな
数独と囲碁ゲーも将棋ゲーも駄目なんかね…
数独と囲碁ゲーも将棋ゲーも駄目なんかね…
40: 2020/01/16(木) 09:52:42.14
成功者の家にはたいてい大きな本棚があり
貧しい人の家には たいてい大きなテレビがある
ブライアン・トレーシー
貧しい人の家には たいてい大きなテレビがある
ブライアン・トレーシー
42: 2020/01/16(木) 10:00:52.79
結局県をあげての無知な年寄りの偽善マスタベだよ
香川に移住する予定の奴は考え直したほうがよい
香川に移住する予定の奴は考え直したほうがよい
45: 2020/01/16(木) 10:03:01.92
うどん規制した方がいいんじゃね
糖尿減って医療費も減るぞ
糖尿減って医療費も減るぞ
52: 2020/01/16(木) 10:07:47.09
>>45
それな
それな
47: 2020/01/16(木) 10:03:17.64
視力が回復するゲーム作ってくれまいか
そしたら普通のゲームと交互にやるわ
ゲームの時間が増えるか、、、
そしたら普通のゲームと交互にやるわ
ゲームの時間が増えるか、、、
48: 2020/01/16(木) 10:04:45.74
ポケモンランクマ200戦してまだ11万位
めちゃくちゃイライラする
めちゃくちゃイライラする
50: 2020/01/16(木) 10:05:45.47
馬鹿になるか利口になるかは俺が選ぶ。
お上に父性は求めぬ。ほっといてくれ。
お上に父性は求めぬ。ほっといてくれ。
60: 2020/01/16(木) 10:14:24.74
条例に違反したらどうなるのよ
68: 2020/01/16(木) 10:16:55.31
>>60
罰則規定なし
罰則規定なし
62: 2020/01/16(木) 10:16:00.65
うどんの食いすぎは脳に重大な影響を与えるんだろうなってことは想像できる
63: 2020/01/16(木) 10:16:18.92
言わんとすることは分かるな 俺は勉強は全くしなかったけど本は読んでいた 文学青年というほどではないけどね
それこそ娯楽として本を読んでいた。
それであるときに、勉強しようと思って始めると底辺高校というのもあって、あっという間に成績が上がった。
これは間違いなく読書の効果だったな。教科書や参考書に書いている意味が比較的容易に理解できたとのが
大きかったのだろう
それこそ娯楽として本を読んでいた。
それであるときに、勉強しようと思って始めると底辺高校というのもあって、あっという間に成績が上がった。
これは間違いなく読書の効果だったな。教科書や参考書に書いている意味が比較的容易に理解できたとのが
大きかったのだろう
65: 2020/01/16(木) 10:16:37.40
取り敢えず言える事は香川では(規制は高校生までとはいえ)プロゲーマーはなかなか出てこないだろうな
74: 2020/01/16(木) 10:19:27.93
結局はゲームをどう定義するかの問題になっちゃうんだよな
75: 2020/01/16(木) 10:19:56.44
そうやって圧迫すると
香川の若者が軒並み地元嫌いになって
人材流出がさらに加速するだけ
香川の県議会はどんな大学出ているのか謎
あまりに老害が多すぎる
香川の若者が軒並み地元嫌いになって
人材流出がさらに加速するだけ
香川の県議会はどんな大学出ているのか謎
あまりに老害が多すぎる
82: 2020/01/16(木) 10:24:34.43
小説なんて読むより
マインクラフトで遊ばせた方が
よほど子供の知育に良いよ
香川の人間はあまりに低学歴すぎて発想が石器時代だわ
マインクラフトで遊ばせた方が
よほど子供の知育に良いよ
香川の人間はあまりに低学歴すぎて発想が石器時代だわ
41: 2020/01/16(木) 09:53:53.23
教育の問題を法律で縛ろうってのが狂ってるな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579133736/
コメント
コメント一覧 (34)
ゲーム脳しかり15年くらい前まではなら賛同してくれる人も大勢いただろうけど、今じゃ四方八方から叩かれる始末。
時代は変わったんだなぁと思うと同時に、時代遅れがどれだけ滑稽なのかというのが如実に伝わってくるな。
規制するならガチャがある脳死周回ソシャゲだけにしろ
ちゃんと学校行って勉強と遊びメリハリつけてりゃ別に良いんだよ
これは本当に意味ない
まとめ運営みたいな儲ける側に回っても損すると思う
漫画を読むと馬鹿になるとか
テレビを見ると馬鹿になるとか
言い続ける新しい娯楽を受け入れない老害が多い
関数と英語なしでもできるなら俺もやりたい
規制するならスマホとパソコンもしなきゃ意味ない
あとゲームキャラのヤドンPRに使ってるくせに、ってのもダブスタに感じる
県が決めるのはなあ……
排他的経済水域広げられる上に老害隔離できる
香川在住民とうどん好きはご愁傷様
香川は馬鹿の集まりかwww
なぜかそれは省いてるんだよな
結局どっちも娯楽として捉えてるのにゲームはダメで読書はいいになるのがよく分からない
てか物事をどうすれば効率化出来るか考える思考は嫌々やらされる勉強よりゲームで学んだぞ
Appleの波にのまれて国が追いつけなかった
例え世間が悪いといったとしても、
良いか悪いかは俺が決めることにするよ