ゲーム制作者です。前転コロコロ以外に回避アクションとして納得感のあるものを教えて下さい

今日の小ネタ🎉
【朗報】わい天才、閃く。レジ袋問題が一気に解決へ
1: 2020/07/02(木) 09:44:48.80
それを採用します
3: 2020/07/02(木) 09:54:02.35
>>1
嘘つけ
嘘つけ
2: 2020/07/02(木) 09:48:05.99
瞬間ワープや受け止めてスローからの選択みたいなのかね?
コナミの格ゲーウーシュー?だっけ?
自動避けボタンで敵の攻撃によって色々避けてくれてカッコ良かった様な
コナミの格ゲーウーシュー?だっけ?
自動避けボタンで敵の攻撃によって色々避けてくれてカッコ良かった様な
4: 2020/07/02(木) 09:57:25.14
質量を持った残像
5: 2020/07/02(木) 10:11:59.00
オープンゲット
6: 2020/07/02(木) 10:15:16.05
ゼロ爆装
7: 2020/07/02(木) 10:20:55.22
飛距離の問題
8: 2020/07/02(木) 10:50:01.28
一定期間無敵アクションなら
残像拳とか瞬間移動でいいんじゃない?
残像拳とか瞬間移動でいいんじゃない?
9: 2020/07/02(木) 11:00:44.27
全裸
10: 2020/07/02(木) 11:01:18.52
ガード
11: 2020/07/02(木) 11:21:23.47
色即是空
12: 2020/07/02(木) 11:44:30.51
液体金属
13: 2020/07/02(木) 11:46:47.39
スマブラのその場回避みたいな
14: 2020/07/02(木) 11:48:32.27
オープンゲットでええやろ
15: 2020/07/02(木) 11:49:48.14
バットマンやらシャドウオブモルドール方式じゃねーの?
あれはちょっと判定強すぎると思うけど
あれはちょっと判定強すぎると思うけど
16: 2020/07/02(木) 11:52:15.14
オープンゲットやな
17: 2020/07/02(木) 11:54:11.24
ニーアオートマタの回避アクション好きやわ
18: 2020/07/02(木) 11:56:34.02
うーん嘘末
19: 2020/07/02(木) 11:57:43.50
パリィでいいじゃん
20: 2020/07/02(木) 11:58:16.27
エリソルのアレはいいよな
ライフ満タンだと凄い攻撃手段にもなる
ライフ満タンだと凄い攻撃手段にもなる
21: 2020/07/02(木) 15:26:10.98
ステップでいいやん
22: 2020/07/02(木) 15:30:42.02
無敵バリア
23: 2020/07/02(木) 15:31:03.57
体勢を低くして被弾面積を少なくするのが鉄則
ゴロゴロ転がり回るなんてもってのほか
ゴロゴロ転がり回るなんてもってのほか
24: 2020/07/02(木) 15:34:12.16
側転コロコロ
26: 2020/07/02(木) 15:53:27.56
後ろ回避
27: 2020/07/02(木) 15:59:53.49
半身
25: 2020/07/02(木) 15:38:06.48
マトリックスみたいなさ
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1593650688/
コメント
コメント一覧 (15)
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
パンチアウトよろしく
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
ようするに反復横跳び
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
それだとアクションが消極的になるから前に動きつつ攻撃をかわさなきゃいけないんだけど、その動きは格闘技でしばしば見られる
上半身をかがめる動き(ボクシングでいうダッキング)はボクシングが下半身への攻撃を禁止しているからできた技術だな。
空手では相手の攻撃を受け流しながら斜め前へ踏み込み相手の横へ回り込む、捌きといった技術がある。
そのほか、フィクションとして作るなら「スライディングで下をくぐる」「ジャンプ(見栄えを良くするならムーンサルト)で飛び越える」「目にもとまらない速さで背後に前方へ移動する」などがあるか。
livedoorblog
が
しました