【朗報】ついに『MOTHER4』発表くるか?『MOTHER』ファンのための新プロジェクトがワクワクしすぎるんだがwwwww
1: 2020/09/23(水) 12:50:51.87
『MOTHER』ファンのための新プロジェクト始動!
『MOTHER』ファンが嬉しくなるニュースをたくさん届けるためにと、新プロジェクト"HOBONICHI MOTHER PROJECT”が立ち上がりました。
このプロジェクトのページでメールを登録すると、さまざまなコンテンツやグッズについて、いち早くメールでお知らせを受け取ることができます。
『MOTHER』は糸井重里さんがゲームデザインを手がけ、1989年に任天堂より発売されたロールプレイングゲームです。
その後1994年に出た『MOTHER2~ギーグの逆襲~』、2006年に発売された『MOTHER3』も、その発売から時間が経っているにもかかわらず、いまなお多くのファンに語られている大人気作品です。
そして、『MOTHER』の大きな特長はゲーム内のセリフ。
その『MOTHER』の”ことば”をすべて収録した本が、2020年末の発売をめざして制作中です。
さらに、"HOBONICHI MOTHER PROJECT”についての動画も公開されているので、チェックしてみてください。
https://dengekionline.com/articles/34885/
『MOTHER』ファンが嬉しくなるニュースをたくさん届けるためにと、新プロジェクト"HOBONICHI MOTHER PROJECT”が立ち上がりました。
このプロジェクトのページでメールを登録すると、さまざまなコンテンツやグッズについて、いち早くメールでお知らせを受け取ることができます。
『MOTHER』は糸井重里さんがゲームデザインを手がけ、1989年に任天堂より発売されたロールプレイングゲームです。
その後1994年に出た『MOTHER2~ギーグの逆襲~』、2006年に発売された『MOTHER3』も、その発売から時間が経っているにもかかわらず、いまなお多くのファンに語られている大人気作品です。
そして、『MOTHER』の大きな特長はゲーム内のセリフ。
その『MOTHER』の”ことば”をすべて収録した本が、2020年末の発売をめざして制作中です。
さらに、"HOBONICHI MOTHER PROJECT”についての動画も公開されているので、チェックしてみてください。
https://dengekionline.com/articles/34885/
3: 2020/09/23(水) 12:53:54.55
ほぼ日ってずっとマザーに乗っかってるよな
グッズってほぼ日のグッズだろいらんわ…
グッズってほぼ日のグッズだろいらんわ…
21: 2020/09/23(水) 13:09:01.50
>>3
ほぼ日は手帳が主力商品だと思うんだけど、
スマホ普及しても売れ行き落ちないのかな
ほぼ日は手帳が主力商品だと思うんだけど、
スマホ普及しても売れ行き落ちないのかな
4: 2020/09/23(水) 12:54:42.58
せめて初代のリメイクくらいは作ってくんないかなあ
新作出せとまでは言わないからさ
新作出せとまでは言わないからさ
10: 2020/09/23(水) 13:02:38.52
>>4
夢島のリメイク見た時はあんな感じにマザーもリメイク来ないかなと思った
個人的にはカエルの為に鐘は鳴るも
夢島のリメイク見た時はあんな感じにマザーもリメイク来ないかなと思った
個人的にはカエルの為に鐘は鳴るも
16: 2020/09/23(水) 13:06:17.72
>>10
夢島な感じのマザーはやりたいな
ってかFC~GBA辺りの作品は夢島テイストのリメイク大体似合うよね
夢島な感じのマザーはやりたいな
ってかFC~GBA辺りの作品は夢島テイストのリメイク大体似合うよね
37: 2020/09/23(水) 13:26:27.61
>>10
その話が出るたび、去年くらいにモノリス 本根さんのつぶやいた
幻のGC版マザーが実現してたらなあって思う
毛糸やウールワールドに通じる所がある
その話が出るたび、去年くらいにモノリス 本根さんのつぶやいた
幻のGC版マザーが実現してたらなあって思う
続き→糸井さん『どうせ岩田くんが話仕組んだんでしょ』。一同ポカーン。岩田さん、アチャーな表情。結局話は流れちゃったけど、私が持ち込んだフェルトテイストで80年代米国を再現する絵回りのアイデアは糸井さんも面白がってくれた。二度と表に出ないと思う絵がこれ。2003年夏の思い出。 pic.twitter.com/AzvFgqNGoi
— 本根 康之 (@honnesan) July 10, 2019
毛糸やウールワールドに通じる所がある
6: 2020/09/23(水) 12:59:42.26
まあまずはマザーコレクションでしょ
3を遊べるのGBAかWiiUのバーチャルコンソールしかないし
3を遊べるのGBAかWiiUのバーチャルコンソールしかないし
7: 2020/09/23(水) 12:59:47.38
糸井は、毎回マザーグッズ売ってる。
昔は任天堂関係で対談を頻繁にやってたけど、もうそれも無くなったな
昔は任天堂関係で対談を頻繁にやってたけど、もうそれも無くなったな
8: 2020/09/23(水) 13:00:21.06
4は作らない宣言してなかった?
9: 2020/09/23(水) 13:00:48.44
もうゲーム作れる年齢じゃあないしな
11: 2020/09/23(水) 13:03:33.70
3は傑作
12: 2020/09/23(水) 13:03:37.55
ついに Father か!
13: 2020/09/23(水) 13:04:26.14
1が至高
マジカントやら走ってテレポやら衝撃がいっぱいあった
マジカントやら走ってテレポやら衝撃がいっぱいあった
14: 2020/09/23(水) 13:05:26.52
盟友のいわっち亡くなってミヤホンも一線を退いて
いまさら糸井がやる気出してマザー4作るとかいう可能性はほとんど無いだろうな
いまさら糸井がやる気出してマザー4作るとかいう可能性はほとんど無いだろうな
15: 2020/09/23(水) 13:06:14.57
2はいけないおくすりで幻覚体験みたいな描写ばっかりで
これを誰でも楽しめる名作みたいに言ってる人はどこを見てプレイしてたんだろうと思う
これを誰でも楽しめる名作みたいに言ってる人はどこを見てプレイしてたんだろうと思う
25: 2020/09/23(水) 13:12:00.07
正直言ってDQFFよりMOTHERが好き
>>15
それはいい意味でわかる
Orbがサントラをサンプリングしてる
>>15
それはいい意味でわかる
Orbがサントラをサンプリングしてる
17: 2020/09/23(水) 13:06:49.11
糸井作らんいうたやないか
もう岩田さんもおらんのや
いつまでもしがみつくなや、みっともない
漫画家集めてつまらん同人誌まで作りおって
もう岩田さんもおらんのや
いつまでもしがみつくなや、みっともない
漫画家集めてつまらん同人誌まで作りおって
18: 2020/09/23(水) 13:07:11.54
マザー123のリメイクか移植か
NSOに1と2いれてくれ
NSOに1と2いれてくれ
19: 2020/09/23(水) 13:07:49.36
1からしてゲームバランス酷いし癖の強いRPGだった
でも何か記憶に残るのがマザー
でも何か記憶に残るのがマザー
22: 2020/09/23(水) 13:09:51.34
1のストーリーも説明不足の極みでほとんど意味不明だろw
26: 2020/09/23(水) 13:12:29.27
>>22
は1にエンディングがないとかいうキチガイデマ流してた人かな?
31: 2020/09/23(水) 13:17:38.75
>>26
期待外れのうっすいエンディングだったな
「エンディングまで泣くんじゃない」とかいう酷い詐欺キャッチコピー
だけど全体としてはなんか記憶に残るのがマザーでこのゲームは世界観が全てだ
期待外れのうっすいエンディングだったな
「エンディングまで泣くんじゃない」とかいう酷い詐欺キャッチコピー
だけど全体としてはなんか記憶に残るのがマザーでこのゲームは世界観が全てだ
33: 2020/09/23(水) 13:20:36.34
>>31
やっぱデマ流してた本人か
別にギーグ倒した時点でシナリオは全部解明しているのに
悪者倒してありがとうありがとうと賞賛されるシーンしかエンディングと認識できない可哀想な頭なんだろうな
やっぱデマ流してた本人か
別にギーグ倒した時点でシナリオは全部解明しているのに
悪者倒してありがとうありがとうと賞賛されるシーンしかエンディングと認識できない可哀想な頭なんだろうな
36: 2020/09/23(水) 13:25:48.37
>>33
いや「無い」っていうのは語弊があるとは思うけど
実際日本版の最後のアレはROM容量足りなくておもくそ削ったせいでああなってるだけだから…
いや「無い」っていうのは語弊があるとは思うけど
実際日本版の最後のアレはROM容量足りなくておもくそ削ったせいでああなってるだけだから…
43: 2020/09/23(水) 13:31:43.59
>>36
語弊じゃなくて純粋なデマだろ
家に帰ってありがとうありがとう言われる追加シーンはギーグとまったく関係ないし
ストーリーはどこも足切りになってない
単にGBAが完全版とかいう特に根拠のないネット受け売りで創作された完全なデマ
語弊じゃなくて純粋なデマだろ
家に帰ってありがとうありがとう言われる追加シーンはギーグとまったく関係ないし
ストーリーはどこも足切りになってない
単にGBAが完全版とかいう特に根拠のないネット受け売りで創作された完全なデマ
45: 2020/09/23(水) 13:34:44.52
>>43
糸井自身が容量足りなくて泣く泣く削ったっていつかのインタビューで言ってたよ
NESのEarth Boundでのあれが本来意図されてた演出
糸井自身が容量足りなくて泣く泣く削ったっていつかのインタビューで言ってたよ
NESのEarth Boundでのあれが本来意図されてた演出
47: 2020/09/23(水) 13:40:42.03
>>45
その話もソース見た事ないんだよね
Wikipediaにも特に書かれてないし
海外向けに変更したって人もいて聞くたびに内容が違う
その話もソース見た事ないんだよね
Wikipediaにも特に書かれてないし
海外向けに変更したって人もいて聞くたびに内容が違う
38: 2020/09/23(水) 13:27:05.56
>>33
デマは知らんがそんなのファンの脳内補完だよ
世界観込みでいろいろ想像したくなる魅力があるのは間違いないが
明示されてるストーリーだけで言うなら大概酷いもんだと思う
デマは知らんがそんなのファンの脳内補完だよ
世界観込みでいろいろ想像したくなる魅力があるのは間違いないが
明示されてるストーリーだけで言うなら大概酷いもんだと思う
23: 2020/09/23(水) 13:10:59.22
仕事してたら手帳ないとふつーに死ぬ
24: 2020/09/23(水) 13:11:37.47
『4は違う人が作って』とか言ってたけどなぁ、まぁ、ややこしくなるからそっとしとこう
28: 2020/09/23(水) 13:13:19.76
あの妙にサイコな世界がいいんじゃないか
32: 2020/09/23(水) 13:19:47.66
ほぼ日の業績が終わってるからな
34: 2020/09/23(水) 13:21:21.24
何か良く分からんけど深そう…
の雰囲気を作るのが糸井のやり方だからなぁ
典型的な山師
の雰囲気を作るのが糸井のやり方だからなぁ
典型的な山師
76: 2020/09/23(水) 17:24:53.86
>>34
山師と言うか、徳川埋蔵金を掘り出すために
ほぼすべてのリソースを使い果たして、今やただの抜け殻だからな
山師と言うか、徳川埋蔵金を掘り出すために
ほぼすべてのリソースを使い果たして、今やただの抜け殻だからな
82: 2020/09/23(水) 19:11:55.69
>>76
いまや上場会社の社長やぞ
いまや上場会社の社長やぞ
35: 2020/09/23(水) 13:23:03.16
ほぼにち()
39: 2020/09/23(水) 13:27:26.17
今更出ても売れるかといったらなぁ
間を開け過ぎてる
間を開け過ぎてる
41: 2020/09/23(水) 13:30:50.48
糸井はもうゲーム遊ばなくなったし
作る方も3で出し切ったのですっからかんと自分で言うくらいだし
まあ無いだろ
作る方も3で出し切ったのですっからかんと自分で言うくらいだし
まあ無いだろ
46: 2020/09/23(水) 13:35:46.97
ファンメイドのやつどうなったの?
68: 2020/09/23(水) 15:14:46.19
3はポーキーの最後を見て「ざまあみろクソやろう」と思うか「流石にこれは可哀想」と思うかが面白いところだったな
95: 2020/09/24(木) 19:42:47.32
BGMが好きだったからBGMは同じ人にして欲しい
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1600833051/
コメント
コメント一覧 (7)
もちろん新作でも全然嬉しいけどね
フランクリンバッヂ嬉しくて買っちゃった、でも中央のMOTHERロゴはいらんかった…
なんとかやっていけるように って考えてるだけだろ