社会人ってゲームやる時間無くね?wwwwwww

1: 2020/10/11(日) 22:55:51.206
ソシャゲは出来るけどさ
PS4とかもう起動するのがおっくうだし
21時くらいから始めたら1時間で22時だし
休みの日にもなんかやる気起きん
PS4とかもう起動するのがおっくうだし
21時くらいから始めたら1時間で22時だし
休みの日にもなんかやる気起きん
26: 2020/10/11(日) 23:42:04.325
>>1
平日なら1,2時間くらい遊べるやろw
平日なら1,2時間くらい遊べるやろw
2: 2020/10/11(日) 22:56:25.841
ある
3: 2020/10/11(日) 22:56:37.465
そうやってゲームから”卒業”して行くんだよ
4: 2020/10/11(日) 22:56:53.782
睡眠時間削ってゲームしてる
6: 2020/10/11(日) 22:57:12.413
だから社会人辞めてニートになるんだよ
7: 2020/10/11(日) 22:57:32.024
うちの会社昼休みにゲームやってるわ
8: 2020/10/11(日) 22:58:21.840
ソシャゲならとか言ってる奴のソシャゲ時間置き換えれば
ひと月で普通にRPGやり込みまで1本しゃぶり尽くせそう
ひと月で普通にRPGやり込みまで1本しゃぶり尽くせそう
9: 2020/10/11(日) 22:59:10.400
時間あるけどゲームより他の優先順位の方が高いからやらなくなる
10: 2020/10/11(日) 22:59:15.331
あるにはあるけどゴロゴロしてスマホ弄ってるの心地良くてあんまやらない
11: 2020/10/11(日) 23:00:23.331
筋トレやら家事してたら時間ないわ 休みは趣味とかお出掛けに費やすし
12: 2020/10/11(日) 23:01:29.224
据え置き置いてあってみんなでできるから楽しい
13: 2020/10/11(日) 23:01:31.011
ひとつのゲームをやり込むことは滅多に無くなった
なんかつまらんって思ったら途中でやらなくなった
なんかつまらんって思ったら途中でやらなくなった
14: 2020/10/11(日) 23:01:55.625
週1で1時間やね…
15: 2020/10/11(日) 23:02:07.806
個人的にソシャゲの方がキツいわ
スタミナだったりデイリーミッションがあるし
スタミナだったりデイリーミッションがあるし
17: 2020/10/11(日) 23:03:51.548
>>15
わかる
時間の無駄感ですぐやめちゃう
わかる
時間の無駄感ですぐやめちゃう
16: 2020/10/11(日) 23:02:53.144
ゲーム好きなやつは仕事の朝家出る前の5分前とかまでゲームしてる
時間ないってことはないだろ作れてないだけで
時間ないってことはないだろ作れてないだけで
22: 2020/10/11(日) 23:07:32.904
>>16
これから仕事って時によくゲーム出来るよな
仕事のことが脳裏に張り付いて集中出来なそう
これから仕事って時によくゲーム出来るよな
仕事のことが脳裏に張り付いて集中出来なそう
18: 2020/10/11(日) 23:05:02.379
なんかSwitchはスマホと同じ感覚で気軽にできるわ
スマブラとかスプラみたいなオンラインがメインからかもしれんが
XboxやPSは相当楽しみにしてたゲームでもない限りは休みの日みたいなガッツリ時間とれないとやる気起きない起動するまでが億劫すぎる
スマブラとかスプラみたいなオンラインがメインからかもしれんが
XboxやPSは相当楽しみにしてたゲームでもない限りは休みの日みたいなガッツリ時間とれないとやる気起きない起動するまでが億劫すぎる
19: 2020/10/11(日) 23:06:07.663
逆にソシャゲやらなくなったな
ゲームは定時で帰れた時か休みの時だけだな
ゲームは定時で帰れた時か休みの時だけだな
20: 2020/10/11(日) 23:06:55.371
リモートだから定時で終わった瞬間ゲーム出来るわ
21: 2020/10/11(日) 23:07:15.370
時間無いじゃねえんだよ時間は捻出するものだ
どれだけ作り出せたかで格が決まる
どれだけ作り出せたかで格が決まる
23: 2020/10/11(日) 23:09:38.472
定時なら家には遅くても19時にはいるだろ
休日のことも考えれば、ブラック企業にいるだけだわ
休日のことも考えれば、ブラック企業にいるだけだわ
27: 2020/10/11(日) 23:42:54.735
>>23
毎日21時
毎日21時
24: 2020/10/11(日) 23:20:15.337
必死にしがみつけ
25: 2020/10/11(日) 23:24:55.588
そのわりにはダラダラとつべ見たりするんだよな
28: 2020/10/11(日) 23:46:28.730
アニメかゲームか絞ればいけるけどどっちもは厳しい
29: 2020/10/11(日) 23:48:26.171
ネトゲの日課とかは録画しといたアニメ見ながらやってるわw
30: 2020/10/11(日) 23:51:37.953
社会人だが普通にゲームしてるわ
ただ昔みたいにドラクエとかのゲームにハマることがそこまでなくなったから
日曜日に5、6時間やったら
もう飽きてくる
ただ昔みたいにドラクエとかのゲームにハマることがそこまでなくなったから
日曜日に5、6時間やったら
もう飽きてくる
31: 2020/10/11(日) 23:53:04.601
土日とか休みは朝から晩まで一日中やってるが?w
32: 2020/10/12(月) 00:06:32.532
学生時代こそ講義とバイトで平日と休日が曖昧だったけど、社会人になったら完全な休日があるからメリハリあって普通にゲームやれる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1602424551/
コメント
コメント一覧 (13)
こいつも馬鹿だからブラックみたいなところにしか勤められずゲームする時間がないんだろ
スレタイを「ブラック企業に勤める社会人ってゲームやる時間なくね?」に変えろ
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
売店や飲食店勤務とかの方がまだ遊ぶ時間確保できるんじゃね?(店長の立場ならきついかもしれんが)
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
ただ今月はPS5デモンズとスパイダーマンにゼルダ無双買うんで時間が全然足りない
有給使いたいが仕事忙しいから取れない
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
遊びが無いか分かるな。
この全コメントは十年前の2010年代、20年前の2000年代から
日本人の生活環境、時間設定が何も変わってないどころか、むしろ圧迫して短縮化されて
余裕がなくなっているという結果を表している。
つまり今現代の日本人は10年前20年前の日本人より焦っていて自然、ではない。
ゲームくらいやりたいときにやれ。好きなゲームがあればオンラインでも格ゲーでもなんでも、月~日までやればいいだろ。俺は止めん。許す。
「不動産」「家賃」要はそういうことだろ、削れないというところ0は。
livedoorblog
が
しました
家追い出されるだろうなぁ
livedoorblog
が
しました
周回とかで強制してるところもあるけど、一番の理由はスカスカだから、ソシャゲに本気になる奴はいない
本気でゲームをやればやるほど、それを中断して労働に戻ることが苦痛になる
電車でスマホピコピコソシャゲっても、別に何の苦も無く電車が着いたら中断できるだろうけど
ゲームに没入してるときに「明日の労働のために寝ないと……」ってなるのは吐くほどのストレス
そのストレスを忌避する結果が「ゲームをやる時間が無い」になるんだよ
必要なのは1時間とかの時間じゃなくて
明日も明後日も今後ずーっと労働なんてしなくてゲーム世界を楽しめる時間なんだよ
livedoorblog
が
しました