【悲報】ゲーム実況、何が面白いのか未だ解明されずwwwww

1: 2021/01/13(水) 16:25:15.916
ゲームなんてやってなんぼだろ
34: 2021/01/13(水) 17:39:39.473
>>1
一度やったゲームを懐かしみながら見たりすることはある
一度やったゲームを懐かしみながら見たりすることはある
2: 2021/01/13(水) 16:25:48.416
RTAなら見てても面白い
3: 2021/01/13(水) 16:25:55.060
わかる 他人のを見てる時間があるなら自分でゲームしてたい
4: 2021/01/13(水) 16:26:26.707
好きな配信者がたまたまゲームやってるから見てるだけ
5: 2021/01/13(水) 16:26:26.714
言われてみれば確かに
6: 2021/01/13(水) 16:26:30.565
自分がやったことないゲームの実況はつまらんが、やったことあるゲームの実況は見てて面白い
12: 2021/01/13(水) 16:27:51.427
>>6
リアクション見たい感じではあるよな
共感したいと思う様な
リアクション見たい感じではあるよな
共感したいと思う様な
7: 2021/01/13(水) 16:27:01.283
年取ると自分でやるよりも配信見ながら雑談する方が楽しい
28: 2021/01/13(水) 16:33:36.005
>>7
分かる。あと買おうか迷ってるゲームだと買わずに判断出来るから重宝してる
近年のffはバトルが難しくなったから買わないで実況見てるわ
分かる。あと買おうか迷ってるゲームだと買わずに判断出来るから重宝してる
近年のffはバトルが難しくなったから買わないで実況見てるわ
8: 2021/01/13(水) 16:27:11.491
やった上で見てるわ
9: 2021/01/13(水) 16:27:17.739
淡々としてるゲーム実況は睡眠導入にちょうどいい
10: 2021/01/13(水) 16:27:33.314
未プレイのゲーム見て楽しめるやつの感覚がわからん
11: 2021/01/13(水) 16:27:50.448
めんどくさいんや
13: 2021/01/13(水) 16:27:54.823
上手い人の動画見るのはやる上でも参考になって楽しい
16: 2021/01/13(水) 16:28:33.876
>>13
それはわかる
それはわかる
14: 2021/01/13(水) 16:28:07.127
やったことのあるゲームの実況を見て
別のプレイスタイルや新鮮な反応を楽しむ人
みんなで集まってゲームする時に
後ろから見てるのが好きだった人
下手だったり金や時間がなくてプレイできないけど
ストーリーやゲーム内容くらいは知っておきたい人
軽く見て買うか決めるつもりだったのに
いつの間に動画を追ってた人
に需要があります
別のプレイスタイルや新鮮な反応を楽しむ人
みんなで集まってゲームする時に
後ろから見てるのが好きだった人
下手だったり金や時間がなくてプレイできないけど
ストーリーやゲーム内容くらいは知っておきたい人
軽く見て買うか決めるつもりだったのに
いつの間に動画を追ってた人
に需要があります
15: 2021/01/13(水) 16:28:13.829
ホラー系は誰かと一緒に見てる感無いと無理
17: 2021/01/13(水) 16:28:55.678
シューティングとか上手い人の解説プレイとか参考になるわ
18: 2021/01/13(水) 16:29:47.154
RTAはたまに変態みたいな動きするから好き
19: 2021/01/13(水) 16:29:48.574
自分でプレイしてるんだから選手じゃね?
ゲーム選手兼実況者って名乗れよ
ゲーム選手兼実況者って名乗れよ
21: 2021/01/13(水) 16:30:14.861
実際やるほどやりたくないけどちょっとやりたいのは見る
30: 2021/01/13(水) 16:37:11.104
>>21
これ
速攻で中古で投げ売りされるタイプの自由度低いムービーメインのライト層向けゲームとか特に
これ
速攻で中古で投げ売りされるタイプの自由度低いムービーメインのライト層向けゲームとか特に
22: 2021/01/13(水) 16:30:32.979
配信者にらぶ拗らせてるんでしょ
23: 2021/01/13(水) 16:30:55.363
加藤純一は雑談だけやっててくれ
24: 2021/01/13(水) 16:31:08.659
龍が如くはゲーム部分の全てが苦痛だから実況見たほうがいい
25: 2021/01/13(水) 16:32:44.488
乞食の言い訳だろ
26: 2021/01/13(水) 16:33:17.765
ゲームはあんま興味ない
雑談聞きに行ってる
雑談聞きに行ってる
27: 2021/01/13(水) 16:33:21.539
デトロイトとかプレイする人によってルート様々で色んな反応あるから面白い
29: 2021/01/13(水) 16:34:25.068
他の人がどういう風にやっているのか気になる
31: 2021/01/13(水) 16:37:14.610
ゲーム部分が苦痛極まりないゲームは見てる方が楽しい
32: 2021/01/13(水) 16:40:44.670
ヤマトンさんクロエを普通に撃ち抜いてたの笑ったわ
33: 2021/01/13(水) 17:37:26.231
プレイ済みの推理ゲームとか分岐選択肢のあるゲームとかをみて「ああ、そういう考え方か」9って見てる
あとキヨのネコトモとか好き
あとキヨのネコトモとか好き
35: 2021/01/13(水) 17:40:32.476
ゲーム実況しか見てないから
ダークソウルの何が難しいのかサッパリ分からない
凄く簡単そうに倒してるんで
ダークソウルの何が難しいのかサッパリ分からない
凄く簡単そうに倒してるんで
36: 2021/01/13(水) 17:41:14.103
もうゲームする体力がないんだ
起動するだけでめんどくさい
ゲーム実況は受動的に脳死で観れるから楽なんだよ
起動するだけでめんどくさい
ゲーム実況は受動的に脳死で観れるから楽なんだよ
37: 2021/01/13(水) 17:42:33.178
>>36
起動すらめんどくさいならゲーム自体卒業しろよ
起動すらめんどくさいならゲーム自体卒業しろよ
38: 2021/01/13(水) 17:44:49.345
>>36
に先に書かれてた。
俺もよくゲーセンの格ゲー対戦動画とか見てしまうんだけど、仕事で疲れてる時とか楽だから。でも受動的な趣味ってつまんなくて、能動的な方が面白いから、頑張ってプレイしてるけどね
俺もよくゲーセンの格ゲー対戦動画とか見てしまうんだけど、仕事で疲れてる時とか楽だから。でも受動的な趣味ってつまんなくて、能動的な方が面白いから、頑張ってプレイしてるけどね
40: 2021/01/13(水) 17:45:56.781
居酒屋で楽しそうに騒いでるおっさんを眺めてる時と同じ感情
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1610522715/
コメント
コメント一覧 (11)
1.ゲーム実況者と会話することで
コミュニケーションを取れる コミュニケーションは楽しいものです
2.ゲーム実況者がクリアできるかどうか?
ドキドキハラハラ感があるからです スポーツ観戦と同じような感じです
3.そのゲームをやっていて、攻略の仕方がわからないから
見てゲーム実況者の動画で教えてもらえるから
4.ゲーム実況者の常連になると、この人の声が落ち着くとか面白いことを言ってくれるとかで
1.のコミュニケーションと同じで コミュニケーションは楽しいものです
5.単純に習慣化したものは楽しいと感じてしまいます
とりあえず暇だからゲーム実況者を見る その繰り返しで楽しいと感じるけれど習慣になっていてやみつきになります
食わず嫌いだから見ないだけかも