ファイアーエンブレムに興味があるんだけどどれからプレイすればいいの?
1: 2021/01/04(月) 14:54:12.923
取り敢えず一番新しいSwitchのやつでいい?
2: 2021/01/04(月) 14:54:53.054
シリーズ復活のきっかけの覚醒やれ
3: 2021/01/04(月) 14:54:59.627
ファイヤーエムブレムな
17: 2021/01/04(月) 14:58:03.614
>>3
釣られとるやん
釣られとるやん
4: 2021/01/04(月) 14:55:06.315
覚醒→if→風花雪月
5: 2021/01/04(月) 14:55:11.421
風花雪月
6: 2021/01/04(月) 14:55:20.973
↓エムブレム警察
7: 2021/01/04(月) 14:55:32.356
烈火が一番ちょうどいい
8: 2021/01/04(月) 14:55:43.490
PSのティアリングサーガから
9: 2021/01/04(月) 14:56:16.836
ファイアーエンブレム花鳥風月な
10: 2021/01/04(月) 14:56:22.083
風花雪月(1番新しいSwitchのやつ)が、1番評価高くて初心者にも優しいのでオススメ
11: 2021/01/04(月) 14:56:30.400
ファイヤー警察
12: 2021/01/04(月) 14:56:33.650
初代からじゃ無いのやっぱり
13: 2021/01/04(月) 14:56:37.110
GBA3部作やればいいよ
覚醒以降のを挙げてるのはにわかかキモオタ
覚醒以降のを挙げてるのはにわかかキモオタ
15: 2021/01/04(月) 14:57:30.028
>>13
なんでイチャイチャ出来ないゴミやるの?
ギャルゲできないFEに価値ないよ
なんでイチャイチャ出来ないゴミやるの?
ギャルゲできないFEに価値ないよ
14: 2021/01/04(月) 14:57:15.191
エムブレム警察参上!
16: 2021/01/04(月) 14:58:02.113
覚醒ifはやめとけ
18: 2021/01/04(月) 14:58:33.025
古いのとは全然システム違うからもう新しいどころだけでいいんじゃね?
19: 2021/01/04(月) 14:59:14.648
古参の俺は、紋章の謎からを推奨する
次に、ファミコンの外伝
次に聖戦
次に、ファミコンの外伝
次に聖戦
22: 2021/01/04(月) 15:02:36.658
>>19
古参気取りしたいなら、たたかいはできませんがハゲの初代暗黒竜からやろ
古参気取りしたいなら、たたかいはできませんがハゲの初代暗黒竜からやろ
26: 2021/01/04(月) 15:06:18.472
>>22
紋章の謎でリメイクしてるから問題ない
どの道紋章の謎やる事になるから紋章の謎からで問題ない
で、必ずその後外伝をやるべき
FEで一番面白いのは俺の中では外伝
次に聖戦をやるといい。俺は嫌いだけど、新システムがいろいろ登場していて面白い
さらにトラキアも面白いからやるべき
紋章の謎でリメイクしてるから問題ない
どの道紋章の謎やる事になるから紋章の謎からで問題ない
で、必ずその後外伝をやるべき
FEで一番面白いのは俺の中では外伝
次に聖戦をやるといい。俺は嫌いだけど、新システムがいろいろ登場していて面白い
さらにトラキアも面白いからやるべき
20: 2021/01/04(月) 14:59:30.602
花鳥風月
21: 2021/01/04(月) 15:00:09.720
最新作やっとくのが間違いない
興味出てきたら覚醒やれ
興味出てきたら覚醒やれ
23: 2021/01/04(月) 15:03:08.417
蒼炎の軌跡勧めたいけどGC以外のソフト無いのがね…
24: 2021/01/04(月) 15:03:27.331
古参の俺が説明すると
紋章、外伝、聖戦をやってトラキアをやる
ここまでがファイアーエムブレムの生みの親の加賀さんが作ったFE
ここからが加賀さんがクビになって、退社後に作られたFEもどきだと理解してやるといい
特徴は何とか新しいシステムを導入しようとあがいているのが見える
GBAの3部作ってのになり、封印、烈火、聖魔というのになる
どうにか新システムを入れて盛り上げたいって作り手の本気が伝わるも
やはり加賀さんがいないとクソだなとわかる
紋章、外伝、聖戦をやってトラキアをやる
ここまでがファイアーエムブレムの生みの親の加賀さんが作ったFE
ここからが加賀さんがクビになって、退社後に作られたFEもどきだと理解してやるといい
特徴は何とか新しいシステムを導入しようとあがいているのが見える
GBAの3部作ってのになり、封印、烈火、聖魔というのになる
どうにか新システムを入れて盛り上げたいって作り手の本気が伝わるも
やはり加賀さんがいないとクソだなとわかる
25: 2021/01/04(月) 15:04:52.145
・風花雪月(Switchでできて、初心者に優しくて、評価も高い)
・紋章の謎(Switchのスーファミオンラインで無料、評価も高い)
好きな方を選べ
・紋章の謎(Switchのスーファミオンラインで無料、評価も高い)
好きな方を選べ
27: 2021/01/04(月) 15:07:47.841
Switchにスーファミのやつあったっだろ
28: 2021/01/04(月) 15:07:49.444
風花雪月からやったほうがいいと思う
なれてきたら覚醒やらやればいい
ifはストーリーは期待するな
なれてきたら覚醒やらやればいい
ifはストーリーは期待するな
30: 2021/01/04(月) 15:11:51.777
いや流石にトラキアなんかは古臭くて今やると思い出補正なしじゃしんどいと思うわ
信者って自分の思い出補正込みでしか物事を考えられないから厄介だな
普通に風花雪月がシリーズ最高傑作だからそれやればいいぞ
信者って自分の思い出補正込みでしか物事を考えられないから厄介だな
普通に風花雪月がシリーズ最高傑作だからそれやればいいぞ
32: 2021/01/04(月) 15:12:24.773
とりまナバールとオズマ鍛えときゃなんとかなる
33: 2021/01/04(月) 15:14:07.083
トラキアは普通に面白い
紋章からやれば、新システムに驚く
紋章からやれば、新システムに驚く
34: 2021/01/04(月) 15:15:39.842
どれもやったことのない俺になんで覚醒やifが評価されてる一方で嫌われてるのか教えて
43: 2021/01/04(月) 15:22:29.972
>>34
FEを作ったのは加賀って人なんだ
例えば、
ファイナルファンタジーを作ったのは坂口って人で
ドラゴンクエストを作った人は、堀井って人
坂口さんはFF13を前にクビになって追い出されたFF13はほぼ関与してない
でだ。加賀さんはFEを作った人なんだが、任天堂からクビになってんだわ
聖戦やれば理由はわかる
で、その後、タイトルやキャラや世界観だけ残しFEを残して
新システム導入して作り始めたのが、GBAの三部作
これもやればわかるwww
はっきり言って、加賀さんがいないFEはFEじゃない
ただのパクりでしかないとわかる
FEを作ったのは加賀って人なんだ
例えば、
ファイナルファンタジーを作ったのは坂口って人で
ドラゴンクエストを作った人は、堀井って人
坂口さんはFF13を前にクビになって追い出されたFF13はほぼ関与してない
でだ。加賀さんはFEを作った人なんだが、任天堂からクビになってんだわ
聖戦やれば理由はわかる
で、その後、タイトルやキャラや世界観だけ残しFEを残して
新システム導入して作り始めたのが、GBAの三部作
これもやればわかるwww
はっきり言って、加賀さんがいないFEはFEじゃない
ただのパクりでしかないとわかる
35: 2021/01/04(月) 15:17:05.542
SD戦国伝 国盗り物語から攻めていけ
36: 2021/01/04(月) 15:18:06.109
GBAシリーズが良かったと思うけどアーカイブとかで出来るのかな
37: 2021/01/04(月) 15:19:10.453
ifぶっ叩かれるけどマップだけは過去作に引けをとらない
38: 2021/01/04(月) 15:19:43.556
>>37
暗夜は頭おかしい(褒め言葉)
暗夜は頭おかしい(褒め言葉)
40: 2021/01/04(月) 15:21:50.096
>>37
ifが悪いのストーリーだけだから…
ifが悪いのストーリーだけだから…
41: 2021/01/04(月) 15:22:05.392
とりあえずWiiU買ってこい
初代から聖魔までと新暗黒竜が遊べる
Switchでは紋章と風花と幻影異聞録が遊べる
初代から聖魔までと新暗黒竜が遊べる
Switchでは紋章と風花と幻影異聞録が遊べる
42: 2021/01/04(月) 15:22:16.824
たたかいはできませんが
これを知らんエアプにわかスレか
これを知らんエアプにわかスレか
44: 2021/01/04(月) 15:23:34.923
>>42
傷薬のことか?
傷薬のことか?
45: 2021/01/04(月) 15:24:31.126
スマブラでベレス先生すきになったんだが原作楽しい?
50: 2021/01/04(月) 15:34:27.607
>>45
たのしいよ
ベレス先生で始めても女キャラとお茶会できるし結婚もできるよ
たのしいよ
ベレス先生で始めても女キャラとお茶会できるし結婚もできるよ
51: 2021/01/04(月) 15:36:44.164
>>50
やってみる
ありがとう
やってみる
ありがとう
52: 2021/01/04(月) 15:38:45.883
>>45
歴代で1・2を争う面白さただ不満点を言うなら
1クラスチェンジ候補が男3種類女5種類ぐらいしかない
2飛行ユニットが強すぎる
3計略でハメ続けることができる
4黒鷲・青獅子に救いがない
など思うところはある
歴代で1・2を争う面白さただ不満点を言うなら
1クラスチェンジ候補が男3種類女5種類ぐらいしかない
2飛行ユニットが強すぎる
3計略でハメ続けることができる
4黒鷲・青獅子に救いがない
など思うところはある
56: 2021/01/04(月) 15:45:39.872
>>52
ありがとう
自分で調整できる範囲のヌルさっぽそうだし問題なさそうだ
ありがとう
自分で調整できる範囲のヌルさっぽそうだし問題なさそうだ
46: 2021/01/04(月) 15:25:15.938
紋章の謎やれ
スイッチでタダだし
スイッチでタダだし
47: 2021/01/04(月) 15:25:45.659
風花雪月買ったけど全然進めてないや
マップ入る前の院内散策がダルすぎる
マップ入る前の院内散策がダルすぎる
48: 2021/01/04(月) 15:27:06.800
リフ一人旅から始めるといいぞ
49: 2021/01/04(月) 15:33:16.165
初心者はトラキアからやれ
53: 2021/01/04(月) 15:41:11.987
風花は今までやったゲームで一番思い入れあるけど不満点はあるわ
探索がダルい、血の同窓会までの過程がちょっとガバガバ、バトルオンBGMが微妙とか
探索がダルい、血の同窓会までの過程がちょっとガバガバ、バトルオンBGMが微妙とか
54: 2021/01/04(月) 15:41:46.824
風花は覚醒好きなら楽しめる
それ以外の歴代FE好きならがっかりって感じ
FEってよりディスガイアに近いからディスガイア好きならいいかも
それ以外の歴代FE好きならがっかりって感じ
FEってよりディスガイアに近いからディスガイア好きならいいかも
55: 2021/01/04(月) 15:43:50.609
>>54
風花の何よりダメなところが戦略性のなさだな
レベルを上げて弓で射るだけのゲームになってしまった
いい加減GBA三作や蒼炎暁あたりのリメイク欲しい
風花の何よりダメなところが戦略性のなさだな
レベルを上げて弓で射るだけのゲームになってしまった
いい加減GBA三作や蒼炎暁あたりのリメイク欲しい
57: 2021/01/04(月) 15:46:23.830
第二幕の戦争模様が一気に流れていくのに対して
第一幕の先生生活はじっくりとセットアップして感情移入させようという布石になってる
とはいえこの第一幕が人を選ぶ。最近のペルソナとか受け容れられるよ、みたいな人なら万事おーけー。それ以外の面もすこぶる面白いしな
第一幕の先生生活はじっくりとセットアップして感情移入させようという布石になってる
とはいえこの第一幕が人を選ぶ。最近のペルソナとか受け容れられるよ、みたいな人なら万事おーけー。それ以外の面もすこぶる面白いしな
58: 2021/01/04(月) 15:47:00.980
おじさんには風花雪月の学園パートがどうしても受け付けなかった
59: 2021/01/04(月) 15:48:44.906
風花雪月は学園パートがもうちょっと簡素なものだったら完璧だった
60: 2021/01/04(月) 15:50:11.293
風花はぬるいとかって感じじゃないんよ
手ごわい敵は手強い
でも味方の育成がつまらないというか、こういうタイプのゲームで戦略性無いのはちょっと辛い
折角キャラゲー的な面白さは歴代一なのに
手ごわい敵は手強い
でも味方の育成がつまらないというか、こういうタイプのゲームで戦略性無いのはちょっと辛い
折角キャラゲー的な面白さは歴代一なのに
61: 2021/01/04(月) 15:53:13.610
>>60
もはやFEの代名詞となった三すくみシステムを、何故ここで無くしてしまったのか
無能采配だった
山から降りてくる山賊に備えて剣ユニット置いといたり、
前から突っ込んでくるソルジャーの軍勢に備えて斧持ち前に出したりするのが楽しいゲームだったのに
もはやFEの代名詞となった三すくみシステムを、何故ここで無くしてしまったのか
無能采配だった
山から降りてくる山賊に備えて剣ユニット置いといたり、
前から突っ込んでくるソルジャーの軍勢に備えて斧持ち前に出したりするのが楽しいゲームだったのに
66: 2021/01/04(月) 15:58:20.529
>>61
風花雪月ルナティックだと近接の敵がほぼ全員○○穀しのスキル付けてるしこっちも付けないと命中不安だから実質三竦みありみたいになっててそういう要素はノーマルハードやる層には不要だと判断されたのかと思ってる
風花雪月ルナティックだと近接の敵がほぼ全員○○穀しのスキル付けてるしこっちも付けないと命中不安だから実質三竦みありみたいになっててそういう要素はノーマルハードやる層には不要だと判断されたのかと思ってる
69: 2021/01/04(月) 16:02:10.640
>>66
実質ありなら最初から付けろやってなるんだよなぁ
ノーマルハードとか難易度に関わらず、武器やユニットを考えて選んで攻略する行為こそが楽しいのに
実質ありなら最初から付けろやってなるんだよなぁ
ノーマルハードとか難易度に関わらず、武器やユニットを考えて選んで攻略する行為こそが楽しいのに
62: 2021/01/04(月) 15:53:47.435
一番面白いのはif暗夜だと思います
ストーリー以外完璧だった
風花雪月はストーリーやキャラは良いけどいかんせん本編に面白いマップが少ない
その点で見たらDLCは結構満足した
ストーリー以外完璧だった
風花雪月はストーリーやキャラは良いけどいかんせん本編に面白いマップが少ない
その点で見たらDLCは結構満足した
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1609739652/
コメント
コメント一覧 (5)
初期作が好きはわかるとして作者変わったから''もどき''って酷いな
やった上で持論言うならわかるけどこういうやつの大半は食わず嫌い
たまにフリーズしたりコントローラーの動きがおかしくなったりするのも吹っ飛ぶくらいには面白い