なんで車ってゲームのコントローラで運転できないの?

hyouhen_car_drive
1: 2021/08/03(火) 23:43:40.511
おじさん免許持ってないから詳しいことは分からないけど

8: 2021/08/03(火) 23:49:08.577

14: 2021/08/03(火) 23:50:05.808
>>8
できるんかーい
市販されないのかな

3: 2021/08/03(火) 23:45:06.710
知らんでええ

4: 2021/08/03(火) 23:46:08.777
誰も説明できないのか

5: 2021/08/03(火) 23:47:34.494
ハンドル操作難しそう

6: 2021/08/03(火) 23:48:40.495
接続できないからじゃね?
対応してないし

7: 2021/08/03(火) 23:48:41.562
ハンドルは親指でくるくる回転させる部品にしたい

9: 2021/08/03(火) 23:49:14.071
なぜ対応させないのかって疑問ね

11: 2021/08/03(火) 23:49:34.113
藍よりいでし青は藍より青し

12: 2021/08/03(火) 23:49:42.837
深夜に?

13: 2021/08/03(火) 23:50:05.339
お前みたいな無免許クソガキが運転するだろ
してる奴もいるけど

18: 2021/08/03(火) 23:50:31.111
想い出が走馬灯のように流れていくな(´・ω・`)

19: 2021/08/03(火) 23:51:17.953
作業車とかアケコンじゃん

20: 2021/08/03(火) 23:51:35.551
カーブ曲がってる最中にコントローラーの電源切れたらタヒぬな

21: 2021/08/03(火) 23:52:12.760
さすがに有線にしておきたい

24: 2021/08/03(火) 23:52:53.346
オメ!いい色買ったな

25: 2021/08/03(火) 23:53:02.603
技術的には問題なくできるが
素人と相性悪い

26: 2021/08/03(火) 23:54:02.664
法的には問題ないのかね
免許とるときの操作系と全然違うわけだが

27: 2021/08/03(火) 23:54:33.776
>>26
法的なことを言えばそもそも車検通らん

31: 2021/08/03(火) 23:56:50.112
>>27
なるほど

28: 2021/08/03(火) 23:54:41.052
小さいコントローラー長時間握ってるとすげー肩こるし
ある程度姿勢が強制されるハンドルの方が楽なんじゃないかな

29: 2021/08/03(火) 23:54:53.545
wiiリモコンとハンドルでもつけとけ

30: 2021/08/03(火) 23:55:16.852
アヴェンタドールに細工してForzaやってるヤツいたなぁ

33: 2021/08/03(火) 23:57:31.643
道路交通法上じゃ無理

34: 2021/08/03(火) 23:58:12.265
壊れたり落としたりしたら洒落にならん

36: 2021/08/03(火) 23:58:48.417
全身で操作するってなかなか怖い気がするんだよな
注意力が分散されるような

38: 2021/08/04(水) 00:02:39.635
地雷撤去とか特殊作業用のブルドーザーはコントローラーだったよな

40: 2021/08/04(水) 00:03:52.848
スレタイはPSとかXBOXのコントローラのイメージな

41: 2021/08/04(水) 00:12:17.236
うえのコントローラーで動かしてる車入力動作とかどうなってんだろ
ゲームだと瞬時にスティックを左から右に倒すと、タイヤが捻れや摩擦、展開時間もなしに一気に右に向いて挙動に変化を与えるけど、現実だとゲームみたいにスティック入力に合わせてキョロキョロタイヤの向きは変えられないじゃん?

43: 2021/08/04(水) 00:15:16.417
F1とか下手なレースゲームよりゲームコントローラじゃん

44: 2021/08/04(水) 00:17:53.084
ハンドルとか直結してるただの棒だから作るの簡単だろ
コントローラ操作にしたらモーター積んで制御ソフト作るとか余計な金がかかる

37: 2021/08/04(水) 00:01:20.966
ハンドル、ブレーキペダル、アクセルペダル、クラッチペダル、シフトレバーが
セットになったゲームコントローラーがあるじゃろ?

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628001820/