ポーランド、いつのまにかゲーム業界の覇権を握る国になっていた…
1: 2021/10/25(月) 21:38:57.13
ポーランド・ワルシャワの工業地帯にそびえる1970年代のビル2棟。外観はくすんだ色だが、中では今をときめくビデオゲームメーカー「CDプロジェクト」のゲーム開発者や脚本家らが、次の世界的ヒット作を生み出そうとしのぎを削り、活気にあふれている。 https://t.co/QcUZ7EvFcd
— ロイター (@ReutersJapan) January 26, 2020
5: 2021/10/25(月) 21:40:09.56
ウィッチャーとサイパンだけで覇権言われてもやろ
6: 2021/10/25(月) 21:40:32.46
じゃあサイバーパンクで国が傾いたってこと?
7: 2021/10/25(月) 21:40:41.91
ウィッチャーだけでお釣り来るやろ
8: 2021/10/25(月) 21:41:11.97
アメリカじゃないんかウィッチャーって
9: 2021/10/25(月) 21:41:20.91
ポーランドの奇跡ウィッチャーだけだな
11: 2021/10/25(月) 21:41:24.16
よっ!道路国家!w
51: 2021/10/25(月) 21:48:02.43
>>11
道路はベルギーだろ
道路はベルギーだろ
12: 2021/10/25(月) 21:41:50.93
世界の若者はロックからゲームなんだ
面白いね
面白いね
13: 2021/10/25(月) 21:41:56.02
東欧随一の経済力って中日の強打者みたいなイメージやけどどんなもんやろ
14: 2021/10/25(月) 21:41:59.71
グラボ販売促進ゲーム作ったから…
15: 2021/10/25(月) 21:42:00.04
ガチなのですか
17: 2021/10/25(月) 21:42:06.16
ウィッチャーってポーランド産だったんか
18: 2021/10/25(月) 21:42:11.80
ウィッチャーで草
19: 2021/10/25(月) 21:42:31.12
悲しい事件が起こる前か
26: 2021/10/25(月) 21:43:30.36
ホーランドなら知ってる
31: 2021/10/25(月) 21:44:19.32
なお
32: 2021/10/25(月) 21:44:31.79
サイバーパンクから目をそらすな
45: 2021/10/25(月) 21:47:04.01
サイパンとかいう返金騒ぎが話題のピークだった謎ゲー
47: 2021/10/25(月) 21:47:28.27
ポーランドの産物って工業用アルコールみたいなウォッカくらいしか知らん
66: 2021/10/25(月) 21:50:24.45
スウェーデンにあるのってパラドックスやっけ
なんであんな硬派なゲーム作るんやろな
なんであんな硬派なゲーム作るんやろな
84: 2021/10/25(月) 21:52:24.36
>>66
ワイがやっとるゲームはチェコ製やしゲーム業界ワールドワイドになっとるよね
ワイがやっとるゲームはチェコ製やしゲーム業界ワールドワイドになっとるよね
87: 2021/10/25(月) 21:52:51.47
>>84
そんな世界でトップなのが我らニッポンなのだ!!
そんな世界でトップなのが我らニッポンなのだ!!
95: 2021/10/25(月) 21:53:47.38
>>87
その昔はトップどころか寡占状態だったんだよなあ
その昔はトップどころか寡占状態だったんだよなあ
70: 2021/10/25(月) 21:50:36.64
ウィッチャーの一発で覇権取れる業界
75: 2021/10/25(月) 21:50:59.77
ボーランドは全盛期は欧州の覇権国家やぞ
議会制で大変なことになったけど
議会制で大変なことになったけど
78: 2021/10/25(月) 21:51:36.65
税金ェ…
82: 2021/10/25(月) 21:51:56.89
>>78
国策にしては少なくない?
国策にしては少なくない?
83: 2021/10/25(月) 21:51:59.46
で?我らがゲーム大国日本のゲームは?
93: 2021/10/25(月) 21:53:22.09
税金で容量クソデカゲームつくるプロジェクト自体はおもしろいから日本でもやってみて欲しい
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635165537/
コメント
コメント一覧 (5)
livedoorblog
が
しました
覇権は置いておいていいゲーム作るなたしかに
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
ウィッチャーも3が出る前はそこまで評価されてなかったけど、いまや政府から出資される立場になったのか。
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました