【衝撃】ゼルダの伝説BotW、5年経ったのに晴れと雨の地形の変化が凄いと話題に!!!!!

1: 2022/01/10(月) 15:52:53.95
Did you know that after a rain in botw, the water slowly dries out?
— Days Without Zelda BotW 2 News (@DaysBotw) December 31, 2021
199 days pic.twitter.com/j1mzEBEYjO
3: 2022/01/10(月) 15:55:06.94
はえー全然気づかんかったわ
4: 2022/01/10(月) 15:56:30.60
日焼けリンクも知らんかったわ
5: 2022/01/10(月) 15:56:43.57
すげえよ
9: 2022/01/10(月) 16:00:58.74
発売が5年前ってことはコンセプトは2015年には固まってたってことだよね。
どんだけ先見性があるのやら。
どんだけ先見性があるのやら。
13: 2022/01/10(月) 16:03:16.11
日焼けとかマジかよ初めて知った
14: 2022/01/10(月) 16:04:47.61
天候によって地形も戦略も変わるのが凄いわな
15: 2022/01/10(月) 16:06:07.31
雨のやつって知らん人多かったんかブレワイならこれくらいやるだろって思ってたわ
17: 2022/01/10(月) 16:07:28.50
システムに
雨が降る(水が補給される)と水がたまり
雨が止む(補給がなくなる)と水が減る地形が
用意されてるんだろうな
雨が降る(水が補給される)と水がたまり
雨が止む(補給がなくなる)と水が減る地形が
用意されてるんだろうな
19: 2022/01/10(月) 16:08:55.52
続編でもっとド派手に変化してくれないかな
21: 2022/01/10(月) 16:09:20.10
日焼けリンクについてはオープンエアーの範疇超えてるだろwww
雨の地形変化についてもよく採用の議論で通ったな
雨の地形変化についてもよく採用の議論で通ったな
23: 2022/01/10(月) 16:09:54.03
雨で崖登りにくくなるのマジでストレスだった
28: 2022/01/10(月) 16:11:55.86
これはFHで雨降るとレースコンディションが変わるのと同じ方向
29: 2022/01/10(月) 16:12:00.38
やっぱ神ゲーだな、一位も納得
34: 2022/01/10(月) 16:13:39.17
たしか増水すると行けるようになる敵の拠点とかあったよな
39: 2022/01/10(月) 16:15:29.48
他のオープンワールドだとあまり見ないよね
まぁMAPで遊んでもらおうっていう作りじゃないからだと思うけど
まぁMAPで遊んでもらおうっていう作りじゃないからだと思うけど
40: 2022/01/10(月) 16:15:48.96
ブレワイはマジでオーパーツだから
42: 2022/01/10(月) 16:16:06.57
雨こそ雷属性の出番だろ
氷属性には火属性武器、火属性には氷属性武器の使い分け以上に
雷属性は範囲攻撃になったり面白いぞ
氷属性には火属性武器、火属性には氷属性武器の使い分け以上に
雷属性は範囲攻撃になったり面白いぞ
44: 2022/01/10(月) 16:16:10.40
知らなかったわ
また忘れた頃にブレワイ最初からやりたい
また忘れた頃にブレワイ最初からやりたい
54: 2022/01/10(月) 16:18:06.75
大雨の日に道の真ん中が川になってるの見たから知ってた
58: 2022/01/10(月) 16:19:16.74
ブレワイは物理エンジンを効果的に使っているだけでなく、あまり関係ないところも物理エンジンが作用しているのでその辺を踏まえて遊び始めると本当に飽きない
62: 2022/01/10(月) 16:20:10.83
雨がゲームに大規模な影響与えるって要素自体は少なくともGBのサバイバルキッズくらいまでは遡れる
オープンワールドに持ち込んだのは偉いが初めてではないな
オープンワールドに持ち込んだのは偉いが初めてではないな
63: 2022/01/10(月) 16:20:10.95
ライネルの火炎を氷属性武器で消せるの知らない人も多そう
64: 2022/01/10(月) 16:20:31.89
俺が気付いたのだと焚火ってあるだろ
あれ火属性の武器で突くと燃えるんだよね
そして氷属性の武器で突くと火が消える
これだけで俺はもう敵わないと思ったね
あれ火属性の武器で突くと燃えるんだよね
そして氷属性の武器で突くと火が消える
これだけで俺はもう敵わないと思ったね
65: 2022/01/10(月) 16:20:36.24
イカちゃんも壁にインク塗ったら垂れてきて全部塗れるとかあるわな
重力とかの表現に留まってないわけな
重力とかの表現に留まってないわけな
66: 2022/01/10(月) 16:20:41.00
雨の日のあの感じ
好きだけどな
なんか癒される
好きだけどな
なんか癒される
69: 2022/01/10(月) 16:21:55.84
天候じゃなく天候を利用したギミックなんだがな
雨はいいけど雷はクソすぎ
対策できるようになるのもナボリス倒したあとだし
雨はいいけど雷はクソすぎ
対策できるようになるのもナボリス倒したあとだし
72: 2022/01/10(月) 16:22:25.16
雨降ると岩登れなくなるしクソっって思うけど雨上がりの岩のテカりとか虹とかほんと美しくて感動するわ
73: 2022/01/10(月) 16:22:38.84
戦闘としても雨天や水溜まりは感電範囲が変わるから戦術にもかなりの幅でるよね
74: 2022/01/10(月) 16:23:01.04
こういったゲームとしてのギミック変化にも関わる要素が
ユーザーが騒ぎ出すまで広まらないのが任天堂らしさを感じるよな
大体のところは自分ところで目玉ギミックとして紹介したりするし
ユーザーが騒ぎ出すまで広まらないのが任天堂らしさを感じるよな
大体のところは自分ところで目玉ギミックとして紹介したりするし
78: 2022/01/10(月) 16:24:26.64
>>74
いきなり開発者がしゃしゃり出てきて「こうなってんだぜ、すげぇだろ?」って言ってくるとなんだかなぁと感じるからなw
いきなり開発者がしゃしゃり出てきて「こうなってんだぜ、すげぇだろ?」って言ってくるとなんだかなぁと感じるからなw
80: 2022/01/10(月) 16:25:47.21
>>74
任天堂はそういうのを見つけるのもプレイヤーの楽しみのひとつになるってちゃんとわかってるよね
開発者が「これすごいんですよ(ドヤッ)」とか事前にやると
プレイヤーは「ふーん、で?」って感じで冷めるんだよな
ただ言われたものを見るだけだもの
自分で発見したって思えるのが面白いのに
任天堂はそういうのを見つけるのもプレイヤーの楽しみのひとつになるってちゃんとわかってるよね
開発者が「これすごいんですよ(ドヤッ)」とか事前にやると
プレイヤーは「ふーん、で?」って感じで冷めるんだよな
ただ言われたものを見るだけだもの
自分で発見したって思えるのが面白いのに
77: 2022/01/10(月) 16:24:07.91
雷も敵に金属武器拾わせて雷を落として倒したりするの好き
89: 2022/01/10(月) 16:29:28.33
雨降ったらルート変えたり高さ次第では強行突破したりとか工夫してたけどな、一様2回登ってからジャンプってやりゃ登れんことは無かった
少なくとも棒立ちで晴れるまで待つなんてことはしなかった
少なくとも棒立ちで晴れるまで待つなんてことはしなかった
102: 2022/01/10(月) 16:33:56.65
地形変化で雨の時だけ倒しやすい集団と雨の時に採取出来る場所有ったな
見つけて少し嬉しいギミックってのが多いね
見つけて少し嬉しいギミックってのが多いね
105: 2022/01/10(月) 16:37:00.17
>>102
天気悪い時しか起こらないイベントとか隠し要素もっと多ければ寝て過ごすって生活回避してたわ
天気悪い時しか起こらないイベントとか隠し要素もっと多ければ寝て過ごすって生活回避してたわ
104: 2022/01/10(月) 16:36:27.32
まあ全部登れると全部直線的に進めるようになっちゃうしな
地形のレイアウト含めてこのあたりは本当によく考えられてる
地形のレイアウト含めてこのあたりは本当によく考えられてる
106: 2022/01/10(月) 16:38:10.42
クライミング中に雨降り出したら穴倉見つけて火を起こせばいい
108: 2022/01/10(月) 16:39:44.94
ゼルダよりはるかに地形編集に優れるマイクラが雨で水溜り一つできない仕様なのは何でだろう
111: 2022/01/10(月) 16:40:50.55
雨で滑るのなんて全然ストレスじゃなかったな
よくあるゲームと違って「絶対に今やらなきゃ進めない」なんて事は無いんだから
滑って登れない高さならやめりゃいいw
そんなことより防具の強化が1段階ずつで毎回演出を挟む方がクソストレスだったよ
よくあるゲームと違って「絶対に今やらなきゃ進めない」なんて事は無いんだから
滑って登れない高さならやめりゃいいw
そんなことより防具の強化が1段階ずつで毎回演出を挟む方がクソストレスだったよ
112: 2022/01/10(月) 16:42:12.25
雨降ると水がたまってアイスメーカーで氷出せたり電気の矢が範囲攻撃になるんだよな
55: 2022/01/10(月) 16:18:40.39
こういう人に話したくなる要素ってええよね
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641797573/
コメント
コメント一覧 (2)
FF15のことかw
livedoorblog
が
しました
どこか忘れちゃったのが残念
雨の日は少し視界が悪くてあんまり景色見ようって思わなかったから全然知らなかった
livedoorblog
が
しました