自称ゲーマー「ゲーム得意だし格ゲーやってみよw」←一瞬で逃げ出してしまう理由

今日の小ネタ🎉
【緊急】宮迫さん、やらかす・・・
1: 2022/05/25(水) 13:32:52.42
なぜ
4: 2022/05/25(水) 13:33:30.14
初狩
5: 2022/05/25(水) 13:33:34.68
つまんないから
7: 2022/05/25(水) 13:34:00.17
1vs1 はアカン
負けたら全責任自分だし
耐えられないだろ
負けたら全責任自分だし
耐えられないだろ
15: 2022/05/25(水) 13:37:55.36
>>7
ワイは無能な味方にイライラせずに済むからむしろタイマンの方が気楽なんやけどね
ゲーセンでボーダーブレイクとかガンダムとかやってたけど耐えられんかったわ
ワイは無能な味方にイライラせずに済むからむしろタイマンの方が気楽なんやけどね
ゲーセンでボーダーブレイクとかガンダムとかやってたけど耐えられんかったわ
18: 2022/05/25(水) 13:39:37.53
>>15
連ザの頃はまだタイマンやった気がするけど
いつからか2vs2が基本になったぽくてやらなくなったわ
連ザの頃はまだタイマンやった気がするけど
いつからか2vs2が基本になったぽくてやらなくなったわ
8: 2022/05/25(水) 13:34:11.20
初狩りと煽りカスおるからやろ
格ゲーで初狩りの楽しさほんまわからんけど
格ゲーで初狩りの楽しさほんまわからんけど
9: 2022/05/25(水) 13:34:57.45
キャラになんの格差もなく手っ取り早く読み合いを楽しめる1vs1のゲームってないんけ?
11: 2022/05/25(水) 13:35:31.09
>>9
じゃんけんやね…
じゃんけんやね…
14: 2022/05/25(水) 13:37:53.94
>>9
そらお前じゃんけんとかよ
そらお前じゃんけんとかよ
51: 2022/05/25(水) 13:50:03.78
>>9
テトリス
テトリス
10: 2022/05/25(水) 13:35:30.07
覚えること多すぎ
13: 2022/05/25(水) 13:36:30.33
ブレイブルーやったけどガチ勢しかいなくてやめた
16: 2022/05/25(水) 13:38:49.34
どんな配信者も格ゲーやると同接ガタ落ちするの草生える
21: 2022/05/25(水) 13:41:10.98
>>16
明らかに人気ないんか
なにやってるかぱっと見でわからんもんな
明らかに人気ないんか
なにやってるかぱっと見でわからんもんな
19: 2022/05/25(水) 13:39:43.33
横槍入るのイヤやからタイマンゲーのほうがええわ
20: 2022/05/25(水) 13:40:43.57
言い訳のしようがタイマンだとない
だからカードとかからも逃げる
だからカードとかからも逃げる
22: 2022/05/25(水) 13:41:20.42
単純に難しさが段違いや
格ゲーはまず修行が必要やん
格ゲーはまず修行が必要やん
29: 2022/05/25(水) 13:43:20.93
>>22
修行にしてもストツーから30年くらい積み重ねてるやろしな
そりゃおっちゃんの廃人しか残らんやろな
修行にしてもストツーから30年くらい積み重ねてるやろしな
そりゃおっちゃんの廃人しか残らんやろな
24: 2022/05/25(水) 13:42:05.05
台パンに慣れてないから
26: 2022/05/25(水) 13:42:17.80
格ゲーはストイックすぎる
楽して気持ち良くなりたいキッズが多い今のゲーマー層とは真逆や
楽して気持ち良くなりたいキッズが多い今のゲーマー層とは真逆や
27: 2022/05/25(水) 13:42:25.66
実力差がモロに出やすいから
28: 2022/05/25(水) 13:42:36.58
普通にちょっとやって飽きたのを廃人が逃げたって言ってるだけやろ
30: 2022/05/25(水) 13:43:42.30
いや、単純につまらないからじゃね?
なんで今更横スクロールで殴り合うだけのゲームしなけりゃいけないんだよ
なんで今更横スクロールで殴り合うだけのゲームしなけりゃいけないんだよ
36: 2022/05/25(水) 13:46:11.78
>>30
これ
これ
42: 2022/05/25(水) 13:47:20.19
>>30
が正解
31: 2022/05/25(水) 13:44:30.79
eスポーツて最初格ゲーやなかったっけ
なんかもう格ゲーなんて全く聞かなくなったが
なんかもう格ゲーなんて全く聞かなくなったが
33: 2022/05/25(水) 13:45:20.76
P4U2やってる奴おる?
これもしかしてクソゲーか?
これもしかしてクソゲーか?
122: 2022/05/25(水) 14:14:56.91
>>33
仙人しかやってないぞ
夏に対戦の通信方式変わるからそこで人が増える可能性があるくらいや
仙人しかやってないぞ
夏に対戦の通信方式変わるからそこで人が増える可能性があるくらいや
34: 2022/05/25(水) 13:45:28.33
同レベルの人と始めたら一緒に成長できて面白いとかいうけど
相手の方が成長早くて実力差開いたらみじめになるだけやしな
格ゲー下手なのは全部自分のせいやから言い訳できへん
相手の方が成長早くて実力差開いたらみじめになるだけやしな
格ゲー下手なのは全部自分のせいやから言い訳できへん
35: 2022/05/25(水) 13:45:44.44
責任感が云々は格ゲ勢が俺たちは責任感あるって言いたいだけの詭弁
本当はチームで迷惑かけることに耐えられない奴らが格ゲに逃げる
本当はチームで迷惑かけることに耐えられない奴らが格ゲに逃げる
69: 2022/05/25(水) 13:54:33.28
>>35
これやね
これやね
37: 2022/05/25(水) 13:46:13.78
硬直時間とかダメージをランダムにして運要素入れれば麻雀みたいに初心者から上級者まで一緒に遊べるんちゃうか
47: 2022/05/25(水) 13:49:04.61
>>37
それやると多分上級者がそっぽ向く
それやると多分上級者がそっぽ向く
38: 2022/05/25(水) 13:46:37.90
対戦自体はすぐ終わるから時間に対して負ける回数多くて萎える
39: 2022/05/25(水) 13:46:52.22
ベテラン(おっさん)勢の大会での強さは異常
44: 2022/05/25(水) 13:48:37.62
>>39
格ゲーだけやろ
限界集落で若いもんが入って来てないだけの話やし
格ゲーだけやろ
限界集落で若いもんが入って来てないだけの話やし
41: 2022/05/25(水) 13:47:20.08
格ゲーは対人だけど基本己との戦いだからな縛りプレーのエルデンリングに読み合いがついたようなもん
46: 2022/05/25(水) 13:48:59.54
キャラ格差がなければもっと人口増えるやろ
面白いもん
面白いもん
53: 2022/05/25(水) 13:50:15.59
ある程度他人のせいにできるゲームのほうが伸びるからな
56: 2022/05/25(水) 13:50:21.85
あと10年単位で積み重ねたものがある連中にはどうやっても勝てないからな反射神経とか関係ない
59: 2022/05/25(水) 13:51:09.29
昇龍コマンドすらあやしい
62: 2022/05/25(水) 13:51:27.09
>>59
歩きながら昇竜や
歩きながら昇竜や
61: 2022/05/25(水) 13:51:19.17
面白ければ続けるだろうから単純に格ゲーってつまんないんじゃないの?
65: 2022/05/25(水) 13:52:42.71
ウメハラが初心者講座で熱帯とトレモ以外はやらなくていいって言っててこれじゃ流行るわけないわなと思ったわ
101: 2022/05/25(水) 14:03:39.84
ぷよぷよワイ「スムーズに連鎖組めるようになったで!」
ぷよぷよ界隈「おめでとうこれで君は″初心者″や」
ワイ「」
ぷよぷよ界隈「おめでとうこれで君は″初心者″や」
ワイ「」
112: 2022/05/25(水) 14:09:47.95
一方プロ各ゲーマーはヴァロラントにハマってる模様
123: 2022/05/25(水) 14:15:02.37
でもスマブラでガーキャンジャンプよんで撃墜したら気持ちいいよね😣
131: 2022/05/25(水) 14:20:36.09
>>123
スマブラは唯一面白い格ゲーやわ
スマブラは唯一面白い格ゲーやわ
129: 2022/05/25(水) 14:19:50.96
面白くて奥深いけど参入するのが大変
ではないんよ
時代遅れで奥も深くないんよ
そのくせ古参が面倒なんよ
ではないんよ
時代遅れで奥も深くないんよ
そのくせ古参が面倒なんよ
124: 2022/05/25(水) 14:15:55.00
5割くらいの力で蹂躙できる格下ボコしてる時が一番おもしれえんだ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653453172/
コメント
コメント一覧 (2)
競技性の高い格ゲーはやってる側は面白いけど見てる側はつまらん
livedoorblog
が
しました
こんなの流行るわけないだろ
livedoorblog
が
しました