ドラクエ「海外で売れません…」←この理由、誰も説明できない
1: 2022/05/27(金) 23:49:26.13
海外勢の好きなドラゴボのキャラデザなのにどうして…
279: 2022/05/28(土) 03:26:05.94
>>1
「思い出」が無いからだよ
日本人は「思い出」があるからドラクエ買う
海外はドラクエの思い出なんて存在しない
ただそれだけ
「思い出」が無いからだよ
日本人は「思い出」があるからドラクエ買う
海外はドラクエの思い出なんて存在しない
ただそれだけ
2: 2022/05/27(金) 23:50:56.41
おつかいクエストだからだろ
281: 2022/05/28(土) 03:28:07.34
>>2
それは基本海外産のRPGも一緒じゃね?
クエストと言う名のお使いばっかりじゃん
それは基本海外産のRPGも一緒じゃね?
クエストと言う名のお使いばっかりじゃん
282: 2022/05/28(土) 03:30:37.70
>>281
海外産RPGにはあんまりないね
国内に多いけど、例えばブレワイは主人公が目覚めた瞬間から脳内ボイスでおつかいを命じられる指示待ちゲーム
海外産RPGにはあんまりないね
国内に多いけど、例えばブレワイは主人公が目覚めた瞬間から脳内ボイスでおつかいを命じられる指示待ちゲーム
4: 2022/05/27(金) 23:51:06.10
音楽だってプロの作曲家なのに…
5: 2022/05/27(金) 23:51:19.94
ナーロッパが受けないんだよ
176: 2022/05/28(土) 01:38:45.42
>>5
これ
リアリティを好む外人に薄っぺらい世界観のものは売れない
FFくらいに世界観を作り込まないと土俵に上がれない
これ
リアリティを好む外人に薄っぺらい世界観のものは売れない
FFくらいに世界観を作り込まないと土俵に上がれない
7: 2022/05/27(金) 23:52:24.79
お前らがドラクエ は買うけどアックマン買わないみたいなものだよ
8: 2022/05/27(金) 23:52:26.94
むしろ日本以外で売れる理由がないだろ
12: 2022/05/27(金) 23:54:27.79
スマブラ参戦時はドラゴンボールのパチモン?みたいな反応多かったな
悟飯にサークレット付けて3勇者風のコラ画像を何度も見かけたし
悟飯にサークレット付けて3勇者風のコラ画像を何度も見かけたし
14: 2022/05/27(金) 23:57:00.86
ドラクエは海外で売れないって書かれてんのはしつこいほど見てきたけど
スマブラ参戦発表での外人の反応見て
ドラクエを古いだのとあえて買わないんじゃなくて本当に知名度が無いってのを知った
スマブラ参戦発表での外人の反応見て
ドラクエを古いだのとあえて買わないんじゃなくて本当に知名度が無いってのを知った
15: 2022/05/27(金) 23:57:27.36
でもグラフィックは全然ドラゴンボールっぽくないよね
18: 2022/05/27(金) 23:59:03.87
むしろなんで売れると思ったの?
日本ですら化石としかいいようがないぞもはや
日本ですら化石としかいいようがないぞもはや
20: 2022/05/28(土) 00:00:13.99
ドラゴンボールが受けてるのは分かるけどドラクエ11とか全然ドラゴンボールっぽくないし
さらに言えば最近の鳥山の絵もZ時代とは最早別物っていう
さらに言えば最近の鳥山の絵もZ時代とは最早別物っていう
22: 2022/05/28(土) 00:01:24.85
悪い意味で変わらないからな
ポケモンだって毎回新しいことしてるのに
ドラクエはほんとやってることがファミコンからの延長って感じ
ポケモンだって毎回新しいことしてるのに
ドラクエはほんとやってることがファミコンからの延長って感じ
27: 2022/05/28(土) 00:05:12.91
外人がドラクエ11のパッケージとか見てもこれドラゴンボールの人じゃん!ってならなそう
今の鳥山絵ってZ時代とパプワくん以上に違うんじゃね
今の鳥山絵ってZ時代とパプワくん以上に違うんじゃね
409: 2022/05/28(土) 07:47:10.47
>>27
DB描いてたころの鳥山明=SS3
今の鳥山明=戦闘力5の農家
DB描いてたころの鳥山明=SS3
今の鳥山明=戦闘力5の農家
28: 2022/05/28(土) 00:05:14.10
このままでは日本のおっさん用のRPGで終焉を迎えるな
なんとか海外で売れるようにしないとアカン
なんとか海外で売れるようにしないとアカン
34: 2022/05/28(土) 00:12:27.93
ナンバリングやめろよ
40: 2022/05/28(土) 00:14:55.07
そらもう世界観が闇鍋ファンタジーなところ
人魚姫の話されたら海外勢ポカーンでしょ
人魚姫の話されたら海外勢ポカーンでしょ
44: 2022/05/28(土) 00:18:19.30
ドラクエはゲームのサザエさんだよ
46: 2022/05/28(土) 00:19:55.59
>>44
すぎやま氏は「ドラクエはゲーム界の寅さんになればいい」とおっしゃっていた
すぎやま氏は「ドラクエはゲーム界の寅さんになればいい」とおっしゃっていた
45: 2022/05/28(土) 00:18:47.73
DQ全クリしてる海外勢さんっているのかね
DQ6のストーリーもちゃんと把握しててさ。まず戦闘でぽちぽちやってる画が浮かばないけど
DQ6のストーリーもちゃんと把握しててさ。まず戦闘でぽちぽちやってる画が浮かばないけど
70: 2022/05/28(土) 00:38:47.03
>>45
Youtubeで「Best Dragon Quest Games」で検索してみたら結構いるよ
スマブラで勇者が出た時マジで喜んでる外人もいたし
Youtubeで「Best Dragon Quest Games」で検索してみたら結構いるよ
スマブラで勇者が出た時マジで喜んでる外人もいたし
47: 2022/05/28(土) 00:20:01.77
王様「おぉ勇者よ」
アメリカ人「なんで勇者って呼ばれてるのオレ?」
もうここから突っ込まれる
アメリカ人「なんで勇者って呼ばれてるのオレ?」
もうここから突っ込まれる
55: 2022/05/28(土) 00:27:28.72
日本でいまだにウケてるポイントはただ一点
「子供の頃に遊んだ愛着があるから」
最初何作か及第点でコンスタントに出せてれば「愛着」「定番」「名作扱い」ルートに乗れる
「子供の頃に遊んだ愛着があるから」
最初何作か及第点でコンスタントに出せてれば「愛着」「定番」「名作扱い」ルートに乗れる
59: 2022/05/28(土) 00:31:35.07
ドラゴンボールが海外で受けたのは
分かりやすくてぶっとんだインフレバトルであって絵柄がどうこうじゃないと思う
進撃の巨人だって絵柄で人気が出たわけじゃないし
分かりやすくてぶっとんだインフレバトルであって絵柄がどうこうじゃないと思う
進撃の巨人だって絵柄で人気が出たわけじゃないし
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653662966/
コメント
コメント一覧 (8)
わざわざ教会でセーブしなくてはいけなかったり、レベル上げのためだけに戦闘を続けなければいけないダルさだったり。
町中の人全員に話しかける面倒さはファミコン時代からあったが。
livedoorblog
が
しました
基本的なシステムは昭和のまんま
もっと画期的なシステムがないと常に斬新を求めてる大衆は飽きられるだけ
まだDQ派生の外伝ゲームのほうがウケがいい
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
思い出補正ってのはでかいと思うが、まず感性が違う
日本の漫画やアニメがウケても同じような物を海外は作らないというか作れない
同じ主人公=YouのスタイルでもYes or Noしか没入感がない
ストーリーや展開も想像させる余地がある物を日本人は好むが、海外勢はわかりやすい厨二感の方がウケる
洋ゲーはムービーゲーかアクションのような操作感が無いとゲームとして評価されない
FFが売れたのもシステム周りを毎回変化させてきたからだと思う
だけどドラクエにはそれが無いから売れない
定番やお約束みたいなものは、文化や感性が違うと通じない事が多々あるし、それに迎合するならドラクエの看板を外す事からだろ
それができない糞リメイク会社ではドラクエを海外で爆売れさせるのは無理だよ
livedoorblog
が
しました
すぎやまこういち亡くなったから、もう終わっていい
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました