【悲報】ゼノブレイド3意味不明すぎる。FFを笑えないだろこれ・・・・・
融合アーツは、ケヴェスのクラスのアーツとアグヌスのクラスのアーツが融合できますも。例えば、ノアのクラス「ソードファイター」はケヴェスのクラスだから、「マスターアーツ」はアグヌスのクラスが選択できますも。同じ国のクラスはセットできませんも。#ゼノブレイド3 pic.twitter.com/Ir14LIroYs
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP) July 5, 2022
インタリンクは戦闘中いつでもできますも。インタリンク中は強力なウロボロスアーツが際限なく使えるんだけども、時間経過で「ヒートゲージ」が上昇しますも。ヒートゲージが溜まると解除されるから、それまでに強力なタレントアーツを打ちたいですも!#ゼノブレイド3 pic.twitter.com/v0XnrOXnjQ
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP) July 5, 2022
融合アーツを使うと、1~3段階までウロボロスが強化できますも。この段階をインタリンクレベルと呼び、数字が大きいほど強力になりますも。すぐにウロボロスになるか、インタリンクレベルを上げてパワーアップした状態でウロボロスの力を使うか、見極めが重要ですも!#ゼノブレイド3 pic.twitter.com/400FPOL9gG
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP) July 5, 2022
インタリンク中にパートナーのウロボロスボディと「スイッチ」できますも!例えばウロボロスランツの防御中心の技を出してから、ウロボロスセナに切り替えて攻撃中心にすることもできますも。状況に合わせて上手く切り替えたいところですも~!#ゼノブレイド3 pic.twitter.com/G2gThUMQrh
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP) July 5, 2022
意味わからん順番でいうと
ファルシのルシ>>>オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにする>>ボルタントをリボルタント
>>>>>>>> >>1 の説明
これくらいかな
草
ゼノブレイド2プレイしてたら分かるな
今はふーんでいい
違うよなぁ!?
すげぇ丁寧じゃん
文章だけ読んだら軌跡シリーズだって意味不明になると思うがw
それたまにネタにされるけどファルシのルシに比べれば遥かにわかりやすいw
アグヌス
インタリンク
ウロボロス
全部の用語が公式HPでちゃんと解説されてるから意味わかるな
そこがFF13との大きな違い
他はシリーズでお馴染みの言葉だしドラクエのホイミみたいなもん
「マスターアーツ」をセットできますも。
インタリンクを同じくする仲間とともに「ヒートゲージ」の上昇が始まりますも。
彼らは半ば渇望するように強力なタレントアーツを打つことだけを考え、
強力なウロボロスアーツを際限なく使い続けますも。
状況に合わせて上手く切り替えたいと考えられているが、
彼らが持っているのは黒い水晶でしたも。
上はある意味2のプネウマをイメージしたらいい
理想だと特定のシステムを使えば特攻になる敵を置いて理解させてほしい
融合アーツは、ケヴェスのクラスのアーツとアグヌスのクラスのアーツが融合できますも。例えば、ノアのクラス「ソードファイター」はケヴェスのクラスだから、「マスターアーツ」はアグヌスのクラスが選択できますも。同じ国のクラスはセットできませんも。
ケヴェスとアグヌスは所属名
1の世界のキャラのクラスと2の世界のキャラノクラスでないとアーツ融合できないってこと
同じ国のクラスはセットできない
読むのこの一文だけでいいんだよ
この中でこの文を読むだけでは分かりにくい単語は
アーツ、ケヴェス、クラス、アグヌス
アーツは特別な攻撃、ケヴェス、アグヌスは国名、クラスは役職
融合アーツ(特殊攻撃)は、ケヴェス(国名)のクラス(役職)のアーツとアグヌス(国名)のクラスのアーツが融合できますも。例えば、ノアのクラス「ソードファイター」はケヴェスのクラスだから、「マスターアーツ」はアグヌスのクラスが選択できますも。同じ国のクラスはセットできませんも。
マスターアーツが抜けてた
別のクラス(役職)になって経験値を得ることで、他のクラスになっても使用可能なアーツ(特殊攻撃)
詳しくありがとう
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657087850/
コメント
コメント一覧 (1)
脚本だったわ...あとムービー長すぎ
livedoorblog
が
しました