【悲報】オープンワールドゲームの山、流石に低すぎるwwwwww

mountain_ama_dablam
1: 2022/12/01(木) 05:32:29.376
標高2000mくらいは頑張って作って

2: 2022/12/01(木) 05:33:26.824
ワールド全域分くらいの土地が必要だから…

3: 2022/12/01(木) 05:34:19.100
山1つだけのオープンワールドゲーで良ければ

4: 2022/12/01(木) 05:34:48.890
>>3
まるで日本だな

12: 2022/12/01(木) 05:40:40.127
>>3
スティープ面白いよな

5: 2022/12/01(木) 05:36:55.244
theclueてどうなの

6: 2022/12/01(木) 05:37:08.056
あと数年もすればハワイぐらいはリアルスケールで再現出来そうだが

7: 2022/12/01(木) 05:37:14.960
山で過ごすオープンワールドやってみたいわ
NPC少ないからすぐ覚えられそう

8: 2022/12/01(木) 05:38:06.022
実際の山って遠くから見たら山だけど近づいたら坂だよね
でもゲームの山は近づいても山

9: 2022/12/01(木) 05:38:48.446
今まで気付きもしなかった

10: 2022/12/01(木) 05:40:00.017
そもそも全体のスケールが小さいことが多い
平原狭いし森も狭いし山も低い

11: 2022/12/01(木) 05:40:30.282
ゼノブレイドクロスをやれ

13: 2022/12/01(木) 05:41:04.427
そりゃリアルの広さにしたらただただ面倒くさいだけだし 山に限らず縮小するのは基本よ

14: 2022/12/01(木) 05:41:14.861
オープンワールドじゃないゲームの山の中はそれなりに時間かけて通り抜ける洞窟なりダンジョンがあるけどオープンワールドでそれやると山の中の空間が狭すぎてリアルスケールでダンジョンを作ることができない

15: 2022/12/01(木) 05:42:56.170
高かったらだるいぞ

16: 2022/12/01(木) 05:44:05.274
リアルにすればいいってもんじゃないのはdaggerfallという例があるし

17: 2022/12/01(木) 05:44:20.017
ドラクエの山とか川は頑張って越えてほしい

18: 2022/12/01(木) 05:45:32.914
(´・ω・`)つビル

19: 2022/12/01(木) 05:46:17.301
リアルにすればいいわけじゃないのはわかるけどそれにしても小さすぎるでしょ
オープンワールドにすることによってかえって世界が狭くなってしまってるような気がする

20: 2022/12/01(木) 05:49:06.235
狭くても不自然なほどロケーション多ければ神ゲーです
Fo4のようにね

65: 2022/12/01(木) 07:15:08.871
>>20
四次元ドアが多すぎた

22: 2022/12/01(木) 05:49:42.049
結局は省略してもいいようなただの街道とかは省略して探索すべきマップをそれなりに広くかつたくさん用意してほしい

23: 2022/12/01(木) 05:52:13.228
山って手抜きだからな実際

25: 2022/12/01(木) 05:53:35.724
リアルで作るとゲーム内で遭難しそうだな

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669840349/