【衝撃】すまん、煽り抜きで転売の何が悪いのか分からんから教えてくれwwwww
今日の小ネタ🎉
【朗報】若いころに数百万円稼いでそれを全部自販機にした結果...
1: 2023/01/21(土) 23:37:21.05
法律違反じゃないし何が悪いんや?
2: 2023/01/21(土) 23:38:16.95
供給と相場荒れるやろ
4: 2023/01/21(土) 23:39:42.98
>>2
いや元々需要過剰なんだからむしろ適正価格に戻してくれてるんやろ?
転売ヤーは
いや元々需要過剰なんだからむしろ適正価格に戻してくれてるんやろ?
転売ヤーは
6: 2023/01/21(土) 23:41:11.91
>>4
供給過剰のものは転売されないんだよな…
供給過剰のものは転売されないんだよな…
8: 2023/01/21(土) 23:42:05.55
>>6
当たり前だな
当たり前だな
3: 2023/01/21(土) 23:38:44.63
嫉妬や
5: 2023/01/21(土) 23:39:50.06
悪くはないが情弱を釣って金儲けする連中が好かれるわけないわな
7: 2023/01/21(土) 23:41:22.55
自分が被害に合わなきゃ一生わからんと思うよ
11: 2023/01/21(土) 23:44:50.70
>>7
転売で被害に遭うのは値段が高くなって買えなかった消費者のことでしょ?
貧乏人が被害に遭う
それだけ
転売で被害に遭うのは値段が高くなって買えなかった消費者のことでしょ?
貧乏人が被害に遭う
それだけ
57: 2023/01/22(日) 00:19:39.24
>>11
被害って加害してる認識はあるんや
被害って加害してる認識はあるんや
9: 2023/01/21(土) 23:43:27.53
高くなるからムカつく
ワイになんのメリットもない ムカつく
ムカつくの一言で結論出るや
ワイになんのメリットもない ムカつく
ムカつくの一言で結論出るや
10: 2023/01/21(土) 23:44:29.69
古物商許可を取って確定申告してればええんちゃう
12: 2023/01/21(土) 23:44:57.69
ワイも正直ピンとは来てない
昔ビックリマン買占めされて悔しい感じがしたのと
似てるんだろうとは思うが
昔ビックリマン買占めされて悔しい感じがしたのと
似てるんだろうとは思うが
13: 2023/01/21(土) 23:45:22.80
転売屋が買い占めたせいで適正価格で買えなかったら単なる害悪やんけ
14: 2023/01/21(土) 23:46:37.58
>>13
だから需要供給曲線考えろよ
需要過剰を戻してあげてるんだよ
転売ヤーは
だから需要供給曲線考えろよ
需要過剰を戻してあげてるんだよ
転売ヤーは
17: 2023/01/21(土) 23:48:18.90
>>14
我の利益を最大限にしとるだけやろ
なら消費者も我の利益を最大限にしようとする
共通項は価格 その面で相反しとるんやから衝突する
我の利益を最大限にしとるだけやろ
なら消費者も我の利益を最大限にしようとする
共通項は価格 その面で相反しとるんやから衝突する
15: 2023/01/21(土) 23:47:45.98
需要と供給は消費者とメーカーだけいればええんやんけ
なんで不必要な転売屋が入ってくんねん
なんで不必要な転売屋が入ってくんねん
16: 2023/01/21(土) 23:47:52.34
「転売はダメ」
→べつにダメではない。転売してはいけないという法律は日本国法にない。
「転売ヤーは不当に値段を吊り上げている」
→企業が商品の価値を正しく把握していないだけ。転売屋は商品の適正価格を見極め売っているだけ。
「転売ヤーのせいで商品が平等に行き渡らない」
→ 企業の努力不足。在庫を作りたくないから少なく生産し、その努力不足を消費者のモラルの問題とすり替えて騙している。企業の怠慢なので、企業に大量生産するよう求めよう。
→べつにダメではない。転売してはいけないという法律は日本国法にない。
「転売ヤーは不当に値段を吊り上げている」
→企業が商品の価値を正しく把握していないだけ。転売屋は商品の適正価格を見極め売っているだけ。
「転売ヤーのせいで商品が平等に行き渡らない」
→ 企業の努力不足。在庫を作りたくないから少なく生産し、その努力不足を消費者のモラルの問題とすり替えて騙している。企業の怠慢なので、企業に大量生産するよう求めよう。
21: 2023/01/21(土) 23:56:34.06
>>16
このコピペ言ってる事自体は正論なんよな
このコピペ言ってる事自体は正論なんよな
18: 2023/01/21(土) 23:51:12.42
事実上の独占状態を作り出しとるからやないの
19: 2023/01/21(土) 23:54:25.54
メーカーに委託されたわけでもないのに戻してあげてるとか恩着せがましい
20: 2023/01/21(土) 23:55:45.35
いいとか悪いという話と違うし
転売する奴よりそれをメーカーから買えないからと転売してる奴から買うアホがいるから成り立つ つまり買うやつが害悪
転売する奴よりそれをメーカーから買えないからと転売してる奴から買うアホがいるから成り立つ つまり買うやつが害悪
25: 2023/01/22(日) 00:01:13.99
メーカー→儲かる
転売ヤー→儲かる
フリマサイト→儲かる
損してるのは消費者だけだからなぁそりゃ誰も対策しようとしないわ
転売ヤー→儲かる
フリマサイト→儲かる
損してるのは消費者だけだからなぁそりゃ誰も対策しようとしないわ
32: 2023/01/22(日) 00:04:34.08
>>25
メーカーは例えば限定品です!って宣伝して
まず購買層と関係ない転売ヤーに買わせて1儲け、発売翌日位に受注生産、予約したら全員買えるようにしますで購買層に売って1儲け。
メーカーは例えば限定品です!って宣伝して
まず購買層と関係ない転売ヤーに買わせて1儲け、発売翌日位に受注生産、予約したら全員買えるようにしますで購買層に売って1儲け。
26: 2023/01/22(日) 00:01:48.19
2種類あるんよな
せどり←まあわかる
買占め←アカン
これやろ
せどり←まあわかる
買占め←アカン
これやろ
34: 2023/01/22(日) 00:06:10.48
そもそも均衡価格なんてない
国や大企業の基準に合わせてるだけや
国や大企業の基準に合わせてるだけや
36: 2023/01/22(日) 00:06:35.79
悪くないよ嫌われてるだけで
37: 2023/01/22(日) 00:06:47.28
欲しいものが金さえ積めば手に入るそれでいい人は一定数いるだろ
42: 2023/01/22(日) 00:08:20.69
自分は別に転売屋から買わないからどうでもいいわ。
買い占められたところで「あー、売り切れたかぁ」で諦めるだけやし
買い占められたところで「あー、売り切れたかぁ」で諦めるだけやし
58: 2023/01/22(日) 00:20:01.61
水道管を繋いで水を供給するのが小売店で、水道管をぶった切って水の供給を止めた上で水を売りに行くのが転売ヤー、という例え話を聞いた覚えがある
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674311841/
コメント
コメント一覧 (13)
ただ、卸業者がやってるならともかく最初からモラル無いクズがまともに申告してるとは考えられんよ
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
資本主義がどうのと言う奴等が居るけどルールあるんだがな
livedoorblog
が
しました
適正需要に戻らんだろ。
むしろ需要過剰を加速させとるやん
livedoorblog
が
しました
逆に転売ヤーが居る事で買えなくなって困る人が居る時点で害悪
唯一居ていいのは必要な人への代理購入位やろ
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
商人として登録しないといけない
んで商人なら販売者責任を負わなくてはいけない
誰も登録してないよね転売ヤーは
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
そして攻撃しやすいだけ
商人が嫌われるのは自然の摂理なんだ
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
ただ俺は転売してる奴は見下してるしSNSで転売を正当化したり大々的に行ってる奴は嫌いだから喧嘩腰で行く。
要はルールではなくモラルの問題。その違いがわからないなら一生わからないと思うからいいよ。
livedoorblog
が
しました