【衝撃】「脳トレ」がヒットした理由wwwwww

job_medical_nougeka
1: 2023/03/15(水) 04:03:46.12
リングフィットアドベンチャーやWii fitは意外と面白いしゲームで運動するのはまだ分かる
脳トレはマジでどの層に需要あるんや
親に買い与えられた子供もクソゲーだと思ってるやろ

2: 2023/03/15(水) 04:12:22.74
あれを楽しいと感じる人間にヒットした

それが数百万人いたというだけ

3: 2023/03/15(水) 04:14:52.17
実は競技性高いよアレ

4: 2023/03/15(水) 04:16:20.85
日頃性能だのグラだの言ってるような連中とは根本的に違う層に売れたわけだから永遠に理解できないと思う

5: 2023/03/15(水) 04:18:37.99
遊び大全やらレイトン教授だって何十万も売れるんだから、
いわゆる「ゲームらしいゲーム」でない需要も結構あるんだろうな

9: 2023/03/15(水) 04:48:49.83
当時はタッチパネルとか文字書いたりするのすら珍しかったから、触ること自体が遊びになってた脳トレが人気出るのもわかるけどな

>>5
アソビ大全ほどゲームらしいゲームもあまり無いだろ

6: 2023/03/15(水) 04:18:41.12
「大人の」って付けとけばなんでも売れる時代だったから

7: 2023/03/15(水) 04:25:34.48
昔からクロスワードとかナンプレとかやる人いたんだからその層ごっそり待ってったろ
俺は意味わからんが あんなのに頭使うなら英単語覚えるわ

10: 2023/03/15(水) 04:51:07.59
スマホがない時代ですよ?

11: 2023/03/15(水) 04:53:06.44
脳トレもアソビ大全もおもいっきしゲームらしいゲームなのになぜ非ゲーム扱いしたがるのかわからん

13: 2023/03/15(水) 05:02:17.69
ゲーム脳とかいう史上最悪のネガキャンを粉砕した救世主ですよ?

14: 2023/03/15(水) 05:51:16.04
川島教授の脳トレは、DSのソフトよりも前に元々セガのおもちゃとして発売されていて
結構ヒットしてニュースになってた

15: 2023/03/15(水) 06:19:23.01
この手のゲーム大好き
もちろんスイッチのやわらかあたま塾もプラチナコンプ

18: 2023/03/15(水) 08:10:53.18
知育ブームってのがあったから。DS版以前に書籍がベストセラーになってた

22: 2023/03/15(水) 09:04:00.78
あったなぁ
PSPの「脳力トレーナーポータブル」だろ?

50: 2023/03/17(金) 00:58:20.52
>>22
それの元のおもちゃ版は任天堂の脳トレより先に出てたのにな。なんていうかセガだな

23: 2023/03/15(水) 09:10:02.16
自称ゲーマーとかいうゲームに対する視野が狭い人には見ることができない世界の方が圧倒的に広い

24: 2023/03/15(水) 09:12:54.95
プリミティブなゲームそのものだよ脳トレって

25: 2023/03/15(水) 09:21:05.02
売れてる流行ってるって煽れば簡単よ

26: 2023/03/15(水) 10:05:59.83
皆パズルとかゲームは好きだけどオタク設定はそんなに好きじゃないというだけ

29: 2023/03/15(水) 12:02:52.85
DSの前からあったのがヒットしたんだからゲーム機+タッチパネルとDSブームの相乗効果
Liteが出てDSの人気が爆発したあとに売れまくったし
当時はスマホもなくてタッチジェネレーションとして実用・教育系のソフトも注目度高かったし

31: 2023/03/15(水) 17:53:15.88
安かったしな

34: 2023/03/16(木) 06:05:11.48
クイズブームだったからだと思う

38: 2023/03/16(木) 09:06:01.47
普段ゲームしない層にヒットしたんだろ

39: 2023/03/16(木) 09:55:31.09
まぁ流行り廃りの一つだったとは思う
リングフィットはダイエットや筋トレっていう普遍的なテーマだから今も売れたけど脳年齢はただのゲーム内スコアだし

タッチペンや横開きできる本体、安価な実用教育ソフトで書籍やアプリみたいなゲームソフトの市場が生まれたのはスマホのない時代だからこその現象だったと思う
今の感覚でライトガーとか切り捨てるのはアホそのもの

40: 2023/03/16(木) 11:09:49.36
消えてはいないんやで
SWICHにも移植はされとるんや
類似のゲーム含めて
当時ほど売れてないにしても

41: 2023/03/16(木) 11:36:51.78
ヘキサゴンだったりモヤっとのあれだったりそういうブームだったからな

47: 2023/03/16(木) 19:59:49.90
簡単な脳トレって大体なんでも面白いだろ?
中身が同じだと飽きるし高難度は面白くないけど

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678820626/