ワイ(ゲームを遊ぶ側より作る側に回った方が得やないか)

1: 23/09/21(木) 01:56:15
unityでええか?
2: 23/09/21(木) 01:57:19
UEでええやろ
5: 23/09/21(木) 01:58:54
>>2
アンリアルエンジンの方がええんか?
ワイが作りたいのは2Dゲームやねんけど
アンリアルエンジンの方がええんか?
ワイが作りたいのは2Dゲームやねんけど
3: 23/09/21(木) 01:58:07
損得で考えるならそらそうやろって感じ
4: 23/09/21(木) 01:58:49
得ってなんや
7: 23/09/21(木) 01:59:18
>>4
作る楽しさと、あとは金儲けや
作る楽しさと、あとは金儲けや
6: 23/09/21(木) 01:59:16
GameMaker Studio2が2Dならいいとおもいました
8: 23/09/21(木) 02:00:27
>>6
有能!ちょっと見てみます
有能!ちょっと見てみます
10: 23/09/21(木) 02:03:54
>>6
ただ資料が英語ばっかねんな?
ただ資料が英語ばっかねんな?
12: 23/09/21(木) 02:04:38
>>10
そうなんか ワイの好きな2Dのゲームが大抵これで作られてるから ええのかなって思って進めちゃった?
そうなんか ワイの好きな2Dのゲームが大抵これで作られてるから ええのかなって思って進めちゃった?
14: 23/09/21(木) 02:06:04
>>10
その辺はDeepL翻訳ちゃんがなんとかしてくれるやろ
その辺はDeepL翻訳ちゃんがなんとかしてくれるやろ
9: 23/09/21(木) 02:02:30
どっちのが得っていうかどっちも出来るよね
13: 23/09/21(木) 02:05:03
>>9
少ないコストでかつサポートやチュートリアルが充実しててさらに作ったときの反響が大きいってのが重要わがままプランや
少ないコストでかつサポートやチュートリアルが充実しててさらに作ったときの反響が大きいってのが重要わがままプランや
11: 23/09/21(木) 02:04:37
マジレスするとサーバーサイドの方が給料いいぞ
Unityはアベレージが年収400万~ぐらいや
サーバーサイドはもうちっといい
Unityはアベレージが年収400万~ぐらいや
サーバーサイドはもうちっといい
15: 23/09/21(木) 02:06:37
Unityも結局ハマったらGoogle翻訳でForumを漁ることになるしな
16: 23/09/21(木) 02:10:32
>>15
そうなんねぇ、くっそご丁寧に書かれた本書を買わないと理解が深まらんわ
そうなんねぇ、くっそご丁寧に書かれた本書を買わないと理解が深まらんわ
17: 23/09/21(木) 02:13:22
>>16
でもUnityほど日本語情報があるプログラミングプラットフォームもないと思うわ
他業界含めてもそうそうないと思うね
でもUnityほど日本語情報があるプログラミングプラットフォームもないと思うわ
他業界含めてもそうそうないと思うね
18: 23/09/21(木) 02:16:23
>>17
それな!日本語でちゃんと沿ったやつじゃないとそもそもできねぇ!ってなるわ
それな!日本語でちゃんと沿ったやつじゃないとそもそもできねぇ!ってなるわ
引用元: open2ch.net/2ch.sc/
コメント