識者「日本人に無宗教が多いのは日本の漫画やアニメ、ゲームで宗教が悪役にされてるから」

1: 2023/11/30(木) 12:11:22.93
日本人は子供の頃から「宗教=悪」という教育されている
4: 2023/11/30(木) 12:15:20.77
>>1
いや、地下鉄サリン事件のせいだよ
いや、地下鉄サリン事件のせいだよ
40: 2023/11/30(木) 12:38:17.18
>>1
日本に限らず全てそうやろ
主人公の宗教が勝利するシナリオなんて無い
日本に限らず全てそうやろ
主人公の宗教が勝利するシナリオなんて無い
5: 2023/11/30(木) 12:16:03.41
逆だろ
無宗教が多いから悪役にカルトっぽい宗教団体やら神やらが使いやすいんだろ
無宗教が多いから悪役にカルトっぽい宗教団体やら神やらが使いやすいんだろ
243: 2023/11/30(木) 18:48:52.34
>>5
そっちよな。終戦で天皇が神ではなくなったのも大きいと思うわ
そっちよな。終戦で天皇が神ではなくなったのも大きいと思うわ
6: 2023/11/30(木) 12:16:07.47
なんかの宗教に入ってる人、宗教に関心無い人それぞれに「漫画アニメゲームのようなサブカルチャーが好きか、昔よく観ていたか」ってアンケートの統計取ったら面白いデータが出てくるかもな
7: 2023/11/30(木) 12:17:36.60
文化と宗教が一体化してるだけ
日本文化に宗教が根付いてる
日本文化に宗教が根付いてる
175: 2023/11/30(木) 16:00:30.63
>>7
これな
日本人は無自覚に宗教的行動を取っている
これな
日本人は無自覚に宗教的行動を取っている
176: 2023/11/30(木) 16:02:29.65
>>175
日本人「周りの全てのモノに神が宿るから一神教も普通に入り込むわ」
日本でも戦国時代の九州ではキリスト教布教するタイミングがあったんだよな
日本人「周りの全てのモノに神が宿るから一神教も普通に入り込むわ」
日本でも戦国時代の九州ではキリスト教布教するタイミングがあったんだよな
262: 2023/11/30(木) 20:21:33.49
>>7
それな
自覚や熱心じゃないから無宗教っていうけど、大体の人は仏教神教キリスト教。
それな
自覚や熱心じゃないから無宗教っていうけど、大体の人は仏教神教キリスト教。
268: 2023/11/30(木) 20:51:30.92
>>7
俺の親の世代はまさにそれだな
俺の親の世代はまさにそれだな
8: 2023/11/30(木) 12:18:37.38
地球教は悪
10: 2023/11/30(木) 12:19:20.10
ドラクエは教会がプレイ上の必須レベルで重要な存在なんだが何の話だ?
11: 2023/11/30(木) 12:19:57.53
朝から晩まで正月から大みそかまで
子供から大人まで、宗教に染まってるのが日本の風土だぞ
子供から大人まで、宗教に染まってるのが日本の風土だぞ
13: 2023/11/30(木) 12:20:33.75
マンガに出てくる「枢機卿」は100%悪玉
18: 2023/11/30(木) 12:24:42.83
>>13
だいたい免罪符出してくる
だいたい免罪符出してくる
15: 2023/11/30(木) 12:23:48.73
八百万の神々のせいだろ
何にでも神が宿る
→災害等も神の仕業
→悪い神(とその信者)は倒してもOK
何にでも神が宿る
→災害等も神の仕業
→悪い神(とその信者)は倒してもOK
16: 2023/11/30(木) 12:24:05.53
まあ無趣味な人は宗教にハマりやすいって言うし漫画やアニメゲームストーリー関係無くそういう意味では合ってるかもしれん
17: 2023/11/30(木) 12:24:32.07
大体そこら辺は新興宗教のせい
19: 2023/11/30(木) 12:25:13.48
神様に誓って嘘は言いませんと言った矢先に、嘘を並べたり。
聖職者が性的被害をやらかしまくったり。
良い事より、悪い事をやってるヤツラが多いからじゃない?
聖職者が性的被害をやらかしまくったり。
良い事より、悪い事をやってるヤツラが多いからじゃない?
21: 2023/11/30(木) 12:28:30.76
日本人は無宗教ではなく多神教
ゲハでいう宗教は一神教だね
ゲハでいう宗教は一神教だね
22: 2023/11/30(木) 12:28:59.14
日本は世界でも屈指の信仰心が高い国だぞ
いただきます、ごちそうさま って言葉そのものが宗教だし
いただきます、ごちそうさま って言葉そのものが宗教だし
23: 2023/11/30(木) 12:29:09.92
宗教は必ず考え方の偏りを生むからね
29: 2023/11/30(木) 12:33:15.03
>>23
うちの教授も「宗教は思考や思想が確実に偏るから研究職が入信しては駄目だ」って言ってたけどホンマそれ
そもそも宗教の起こりからして『権力者が支配下層の思考誘導』から始まってる辺り信じるなとは言わんけど妄信は駄目だわな
うちの教授も「宗教は思考や思想が確実に偏るから研究職が入信しては駄目だ」って言ってたけどホンマそれ
そもそも宗教の起こりからして『権力者が支配下層の思考誘導』から始まってる辺り信じるなとは言わんけど妄信は駄目だわな
25: 2023/11/30(木) 12:30:07.35
そもそも江戸時代から宣教師がキリスト教広めるのに大苦戦してたりするからそういう風土なんだろ
仏教にしても言う程熱心な奴おらんかったし
仏教にしても言う程熱心な奴おらんかったし
26: 2023/11/30(木) 12:31:32.39
生活のベースに宗教は根付いているけど
それのルーツやら信仰としての宗教にはさほど拘りがないのが日本人
それのルーツやら信仰としての宗教にはさほど拘りがないのが日本人
引用元: open2ch.net/2ch.sc/
まとめサイト速報+
コメント
コメント一覧 (4)
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました
反の方は厳しい戒律へのカウンターという下地から生まれた
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました