NARUTO、後半になってくると術が多すぎてどんな戦いか理解しづらいことない?
1: 2024/01/11(木) 18:37:43.516
俺の頭が悪いだけか?
2: 2024/01/11(木) 18:38:16.099
わかるってばよ…
3: 2024/01/11(木) 18:38:19.100
技の規模が大きすぎて凄さが伝わらない
4: 2024/01/11(木) 18:38:32.139
考えるな感じろ
5: 2024/01/11(木) 18:38:48.592
そもそもアングルがおかしくて分かりづらい
6: 2024/01/11(木) 18:39:39.354
風遁螺旋手裏剣の原理説明出来るやついないだろ
7: 2024/01/11(木) 18:39:41.318
さらにもう一発
8: 2024/01/11(木) 18:41:03.182
お色気の術ほしい
9: 2024/01/11(木) 18:41:08.096
雷遁・黒斑差!!!
13: 2024/01/11(木) 18:42:02.282
>>9
黒豚・生姜焼の術!
黒豚・生姜焼の術!
10: 2024/01/11(木) 18:41:35.252
写輪眼の術の戦いも裏の裏の裏の裏の裏をかいてるとかやってるから途中でワケワカメ
11: 2024/01/11(木) 18:41:50.188
終盤は忍者っていうより魔法使いバトルって言われてるよな
12: 2024/01/11(木) 18:41:55.560
アニメじゃないと分からない
14: 2024/01/11(木) 18:43:09.395
口寄せ化け物バトルって何が楽しいんだ?
もうナルトとかいらねえじゃん
もうナルトとかいらねえじゃん
15: 2024/01/11(木) 18:43:14.981
仮にそれをAとする
16: 2024/01/11(木) 18:43:30.740
サスケェとイタチはよくわからない
他はわかる
他はわかる
18: 2024/01/11(木) 18:48:12.398
そうとも言えるしそうでないとも言える
19: 2024/01/11(木) 19:30:00.805
少年漫画はだいたい最初のほうだけおもしろい
途中から編集の方針なのか作者が疲れるのか単調バトル漫画になりがち
途中から編集の方針なのか作者が疲れるのか単調バトル漫画になりがち
17: 2024/01/11(木) 18:44:57.724
A'になったのだ A'のA'にな
引用元: open2ch.net/2ch.sc/
まとめサイト速報+
コメント