【衝撃】ゲーム作りしたいと思って「基礎」完璧に勉強してる奴、コレやってみろwwww

プログラミング勉強して気付いたけど結局のところ基礎は実際に何か物作る中で覚えていくんだから基礎すっ飛ばして何でも良いから何か作れるようになった方が良いですな 勿論基礎は大事なんだけどずっと肝心な成果物がない状態って自分でかなりモヤモヤするんよ
— もっちゃん晒さないで (@mocchixxxapl) April 6, 2024
今は画面とのやり取りを Java使ってやってるんだけど表示された時達成感あってどんどんいろんな物作りたいとなってるもん
— もっちゃん晒さないで (@mocchixxxapl) April 6, 2024
僕も全く同意見です!
— フルスタック広告運用者になる井上 (@3329marketing) April 7, 2024
実践こそが最速の勉強だと思ってます😁
基本的には自分が伸びやすい方法でやるのが1番いいという感じだと思います
— netty (@enginner_honda) April 7, 2024
勉強なんて自分のためのものなので、誰かに言われた通りではなく自分に合った方法探すのが1番ですよ
そして・・・ハマるw https://t.co/mF31VZtrLA
— chiba2022 (@chiba20221) April 7, 2024
FF外失礼
— のず(惡園←) (@nz_onz) April 7, 2024
賛成です
作りたいモノがあれば、それを実現するため、検索コピペの繰り返しでまずは良いと思います
検索コピペしてる途中使われてる技術調べる←これが必須です
何か作ってる達成感は絶対必要
私のプログラムのはじめは
— ヒラさんのつぶやき@IT業界未経験_講師_ITInsightSeeker (@engineer_kun) April 6, 2024
雑誌でプログラム見ててゲーム作って
プログラム覚えていった。
ゲーム作り→プログラムにつながった
CD-ROMとかが出てきて入力するとかが省略されていった😅 https://t.co/qg9h7D4ogS
かなり昔だけど、俺氏新人の時
— コージ@ほぼゲーム垢 (@koji_s_1224) April 7, 2024
最初、上司「これ(汎用機の稼働中業務AP)内容解読して理解して」
暫く経って俺氏「I/Oは分からんけどやってる事は分かった」
上司「んじゃWindows環境に移行するんでおんなじようなの作って」
俺氏「」
確か1ヶ月以上掛かって、今見たら汚いソースだろうけど鍛えられたわ
コメント