【速報】Apple Vision Pro、想像以上に有能なVRだった・・・・・
完全に新時代来た。
— おりばー (@oliver_diary) July 4, 2024
これまで懸念されていた、新幹線内でのプライベートもApple Vision Proで解決だわ。
これで堂々とプログラミングできる。 pic.twitter.com/OHNAAYXZ7l
よさそうだ… https://t.co/YMGRItXYHO
— syumai (@__syumai) July 4, 2024
これめちゃめちゃいいな。
— Cool-Tachibanä (@TachibanaCool) July 4, 2024
個人情報とか扱ってても覗かれないじゃん。 https://t.co/BSOapRtOE3
これは素晴らしい👀
— 兎耳山ルカ 公認会計士 CFO (@TomiyamaLuca) July 4, 2024
Intuneで管理できれば会社で使える
Vision OSなら近いうちに対応しそうですね https://t.co/lnstOyUbig
どこでも人に見られることなくプログラミングできるのは、確かに採用のセキュリティーですね。これは企業は技術者にVisionPro配ってセキュリティー強化すべきですね。
— わら/酔熊猫🗜️太り中 (@LePandaIvre) July 5, 2024
60万円から、との事でまあまあな値段だけど、「覗かれないポータブルワークスペース付きモニター」として考えると、仕事の仕方や環境次第で「かなり安い」と思えるかも。外使いだけじゃなくて、在宅ワークで家族と暮らしている人とかも案外需要ありそう https://t.co/HjOFvxUAh2
— 犬丸@パース本 (@kuroinusha) July 5, 2024
確かにこれができればパブリックスペースでのテキストベースの仕事なら可能かも。会社の規則で、PC持ち出しは許可されていても公共スペースでの作業は厳に禁じられている。これならTeamsでのチャットも堂々とできる。こういう使い方もあったかと思いつつ、没入感が凄そうで周囲の現実忘れるのが心配。 https://t.co/ayyfjG2pXN
— 💫T.Katsumi📢 #JusticeForAll🌍🌏🌎 (@tkatsumi06j) July 5, 2024
操作と表示の遅延、は少なくとも自分は感じられなかったです。
— おりばー (@oliver_diary) July 6, 2024
ですが目が疲れますので、デザイン作業には向いてないかもしれません。少し重さもあるので首にも負担になります。
ですが、未来を感じるという部分においては、抜群に良い機材なので、一度ストアに行って経験してみると良いと思います。
コメント