【衝撃】「同担拒否」、ついに解明される・・・・・
「同担拒否」について、私も独占欲とか所有欲からくるのかなと思っていた(し、それでも別にいいと思うんだ)けど、「100分de名著」のブルデュー『ディスタンクシオン』の回を見て、「象徴闘争」という言葉で説明できるのかもしれないと思うようになった。
— たぬき (@tanuki0818yn) July 30, 2024
ブルデューによると、人は自分の「ポジション」の価値を押し上げるために、趣味を通じて価値観の押し付け合戦をやっているんだと。何かを「良い/好き」だと言うことは、必ず他の何かを否定することでもあると。他者に対する差異化の動機が含まれると。実際、趣味の動機が他者との差異化に限られるとは
— たぬき (@tanuki0818yn) July 30, 2024
私は思わないけど、でもそういう感覚に覚えもあって。何を「良い/悪い」「好き/嫌い」と思うか、その一つ一つを集めて自分という人格をほかと差異化して、自己を確立してるとしたら、同じものを同じ強度で好きな人が目の前に現れたら「アイデンティティ・クライシス」的な不安が巻き起こるのは、
— たぬき (@tanuki0818yn) July 30, 2024
想像に難くないかもなあとか。集団の中で「これが好き」「この人が好き」というアイデンティティをもってポジションをとっている時、それが脅かされるのが嫌だから、あるいはさらなる差異化の労をとりたくないから「同担拒否」みたいなこともあり得るのでは?とか。
— たぬき (@tanuki0818yn) July 30, 2024
ブルデュー「ディスタンクシオン」、大学のゼミでやってレポート書いたけど、こんなに解像度高く理解してなかった。
— ひまり (@cy_wa_ma) July 31, 2024
めちゃ納得。 https://t.co/CQCfnm5bf7
同担拒否をブルデューで解読するって新鮮で良いな https://t.co/IzIzFPZEjL
— 朱砂の葉 (@Susanohahx) July 31, 2024
ふーむ、同担拒否という心情についてはめったなことは言えんが「象徴闘争」についてはなるほどなーと
— ソラリス (@Solarisliella) July 31, 2024
趣味をアイデンティティにすることの危険性は最近よく考えることなので、後で目を通してみるかな https://t.co/40nZmudF9A
ブルデューに興味が俄然でてきた、寛容を心がけると不寛容な人が目につくし、じゃ不寛容になりがちなくらい本気でのめり込みすぎてると、そこでは寛容な人が気になるように…と自分の内面が分かる https://t.co/KZzpKmB79O
— Yunkoro (@Yunkoro115) July 31, 2024
コメント