【悲報】大御所声優「広告業界さん、声の仕事してる役者さんに横書き原稿は絶対にダメ」
「広告業界横書きなんで」と企画書そのまま小さい字の横書き原稿だった。仮ナレはAIだった。そこから直しが沢山入って読みにくくなったが要望に応え意地で頑張った。いい広告目指すなら人間が読むナレーション原稿手を抜いちゃ〜ハイそれまでよ〜。
— 三石琴乃 (@kotochawanmoon) October 6, 2024
広告業界の片隅に身を置く者ですが、そのような仕事の進め方は単純にプロではないですね…。
— まみしら (@ZNSR622628) October 6, 2024
残念な気持ちを抱いてしまったかもしれませんが日々良い広告を…!と仕事に打ち込む人々もいますのでそういう人たちと一緒に作品創りたいですね…!
いつか同じ作品に携われる日が来ますように🙏🏻
この提言は多くの企業は真面目に取り組んだ方がいい
— お受験マスター (@ojuken_master) October 6, 2024
そもそも日本語脚本は縦書きにする。
これは日本語の綴じた本でスムーズにならるから。
職人芸に負担をかけるCMはよくないよ
聞いてる方にすっと入らない。
自社製品へのこだわりがCMに出るからね
声の仕事してる役者さんに横書き原稿は絶対にダメ。むかーし若い頃、今はもういらっしゃらないベテランの音響監督に叱られて、以後は細かい予告の原稿とかも全て縦書きにするようになった。 https://t.co/k61FzBLfK6
— 山口宏(脚本) (@Yamayama800) October 6, 2024
収録の際、手元の原稿⇄モニターをいったりきたりすると目の動きは「縦」。
— 河合紗希子/声優・ナレーター (@sakkomaru) October 7, 2024
一方、原稿が横書きだと目の動きは「横」になります。
縦書きは目の動きが統一されますが、横書きはバラバラになっちゃうのでロスが生まれるのです。
縦書き横書きは「好み」と思われがちですが大きな理由があるのです😣💦 https://t.co/C0Kv8T4E11
(原稿作成時はPCを使うから横書きになる…というのも、もちろん声優・ナレーター的にめっちゃわかるんです…わかるんです……)
— 河合紗希子/声優・ナレーター (@sakkomaru) October 7, 2024
気がつけば、ナレーション原稿は8割がた横書きかも😅
— 中西裕美子 (@yumine_sama) October 6, 2024
けど実は、縦書きの方がとーーーっても読みやすいんです。
アフレコ台本とかTVのNAやボイスオーバーなんかは、縦書きっすよね〜 https://t.co/AkvBXw0ldO
コメント