逃げ若の半分ダイジェスト的な密度で提供される歴史パートwwwwww

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
逃げ若の半分ダイジェスト的な密度で提供される歴史パート本当に好き。
— トドオカ (@todooka) February 2, 2025
読みやすいし分かりやすい面白い。歴史パートを読み飛ばす読者もいるんだろうけど、逃げ若はその比率が少ないんじゃなかろうか。
残念ながら歴史パートは人気がないと松井先生が言われてます。
— はい (@zatugatari3333) February 3, 2025
アンケ出す層には有名武将のおっさん達は興味持たれない悲しき事実。 https://t.co/FoHsgJpawC pic.twitter.com/lYrM7Mt7Jk
この武将パートがないと時行サイトを生かすこともできない #逃げ上手の若君 https://t.co/P55jWG8BJs
— 劉秀 (@ryusyu0057) February 4, 2025
ただ、有名武将を出さないと「いつの時代か、どこの話か」分からず読者が付いていけなくなるんですよ。このコマで有名な「バンデット」は、有名武将を出さず山中を逃げ回る話を最初の1巻まるまる使った事で商業的に大コケ、打ち切りとなりました。早々に足利尊氏か楠木正成を出せば良かったんですよ pic.twitter.com/DGeY3snZ9t
— 友引(甲甲甲乙乙) (@tomobiki10) February 3, 2025
歴史パートとか武将列伝とかは、やっぱ大人にならないと(社会人にならないと)、楽しさがわからないのかなあ…そもそも読者層が自分の予想「少年」とは違うのかしら。
— せんけん (@megabi0) February 3, 2025
松井先生のアンケへのコメントで一番衝撃だったのが『ネウロの犯人変身回は人気がない』でしたw
— えめ (@emerald7983) February 3, 2025
あれ名物ちゃうんかい!
そしてなら何故やったw
いや、やめないで欲しいんですけど!
人気出ないのにやってくれてありがとうなんですけど!
コメント