CM制作会社の社長と話をして、なぜCMがつまらなくなったか?を聞いた結果…
CM制作会社の社長と話をして、なぜCMがつまらなくなったか?を聞いた。「フィルムで撮っていた時代はCMディレクターの個性が活かせた。プロの仕事に代理店やクライアントがあまり口出さなかった。デジタルになって作品ではなくコンテンツ扱いになり、修正がどんどん可能になって商品の説明中心になった…
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) February 9, 2025
そうなんですよ。テレビCMがいちばん輝いていた時代に監督をやれてほんとうによかったと思いますよ。 https://t.co/QtltHF9aSo
— 旦雄二◽️映画監督◽️『少年』(監督作)を3月29日(土)→ 新宿k's cinemaで公開 (@yujidan) February 10, 2025
面白いテレビCMはあるけど減ったのは確かだけど原因は違うような。そういう広告はテレビでは効果が出なくなった。タイパ優先も大きい。
— Toshihide Miyata (@cr_market) February 10, 2025
代わりにアーティスティックなプロモーション映像は増えているし、SNSやサイネージの面白いものは増えてる。TVが最先端の媒体ではなくなったことが原因だと思う。 https://t.co/TEuQQjpDv5
#CMの中のムービースター
— あおい (@T1zA0QlqzuSuxIC) November 11, 2024
1973年 サントリーホワイト
Get with It サミー・デイビス・ジュニア pic.twitter.com/0tllbk7NlW
広告写真も、デジタル化で環境が大きく変わり
— J_Matsu (@shadow_flare64) February 10, 2025
ました。デザイナーやクライアントが、PCモニタ
の前に座って「ここをもっとこう」、「そこをもう
少しアレして」と指示をする。カメラマンの個性
を出す機会が少なくなり、『タイミング良くシャ
ッターを押すだけの、ただの人』になりつつあります。
日本のCM制作現場から離れて久しいけど、昔は”映像作品”と”商品広告”がうまく絡められている作品が多かったのが、段々と”ただの商品広告”になってきてるのということなのかなと。… https://t.co/x4hVnukWim
— シバタ🦭カズマサ (@SIVA_ver0) February 10, 2025
コメント
コメント一覧 (1)
livedoorblog
が
しました