あれ?Z世代ってwinnyとか使わずTikTok見てるだけだからモラル高くね?????

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
最近の高校生は普段はTikTokで時間を潰し、ここぞという時はスタバで700円のフラペチーノを頼むらしいのですが、社会の荒廃と貧困化を感じますね…と思ったけど、WINMXやwinnyで落とした違法MP3や脱法映画を消費してマックで65円のハンバーガーを食べていた平成時代の高校生よりモラルが高いし豊かだ。
— 窓際三等兵 (@nekogal21) November 15, 2023
65円バーガーとnyの時代は微妙にずれとるで。 https://t.co/QhxOIexsEP
— ゴルシー@「平成」の消滅 (@Merci_mmm) November 15, 2023
意外と世界は良くなり続けていますよね。
— kata&Sumi (@katasumi23) November 16, 2023
直感に反する方が多いんだと思いますが。 https://t.co/CGaoIHMrAE
コレはマジ、もし学校で孤立してもYouTubeで先人の知恵を得たりnetflixで暇を潰せるから
— しおたん (@siotanjpn) November 15, 2023
ギャンブルやタチの悪い友達にハマらずに済むし相対的に豊かだと思う。
そういえば実際に映画館で不正に撮影するタイプの映画泥棒ってまだどこかに存在してるんだろうか…?と映画館であのCMを見るたびに気になってる https://t.co/wzfdpU1qk8
— Nao_u (@Nao_u_) November 15, 2023
デフレ販売が出来るのは=経済の体力がまだ残っているから出来るなので、当時の方が豊かだったのは間違いないです
— わいわい (@tatsumaki_OH) November 16, 2023
子供にお金がないのは昔も今も同じで、TikTokやYouTubeがなかった代わりにポケモンやスマブラで遊んでいた訳で
経済サイクルが外資に吸われるシステムが確立しつつある今の方が貧困です
コメント
コメント一覧 (2)
livedoorblog
が
しました
livedoorblog
が
しました