5歳児さん、Youtubeの「陰謀論動画」を見続けた結果・・・・・
今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
姪っ子(5歳児)のしゃべり方が「○○は□□と言われているが、本当は~」とかばっかでなんか変だなと思ったら、YouTubeの陰謀論動画の影響って知って笑ってしまった https://t.co/WwnobmdRLn
— イカあき (@IKAAKI118) February 10, 2025
うごメモで『8.6秒バズーカのラッスンゴレライは落寸号令雷』とか『ディズニーランドにカラスがいないのは特殊な電波を流しているから』とかのカスみたいなデマを見て育った世代もいます https://t.co/GiBrGo1YQi
— mOZu (@QLRCSqf6OolymKG) February 10, 2025
"ソース出せ"文化は復活して欲しい。
— 基礎固め(🥤2ℓ🐏💤8H) (@rigid_designat) February 10, 2025
(どんな形になるかは分からないが)
頭良い悪い、勉強できるできない関係なく、引用元やリソースのリンクを貼る方が偉い👏という感覚は若いうちに身につけた方が良いと思うから。 https://t.co/u0NpvjzNoO
この手の話が出るたび、小説の黎明期、小説を読んだら馬鹿になる。って言われてた話を思い出す。
— ss (@ss3070308668594) February 10, 2025
何なら、15年前くらいまではネットが悪って言われてたしね。 https://t.co/h0lL12utBP
高三ですが、めっちゃ共感しかないです
— SSK〆16MCV (@SSK_16MCV) February 11, 2025
話が通じるまともな人もいますが、話が通じないもしくは最初から聞く気がない人の方が多いように感じます
あとは敬語すら怪しかったり…
ほまにこれ
— 🅰️🈂️ (@CHICKEN__70) February 11, 2025
一個下の世代からほんとにまともな人じゃないと会話出来ないから、挨拶だけで選別が出来てある意味助かっている https://t.co/8FhKnpDh7x
コメント
コメント一覧 (1)
その手のおかしな思考は会話しているとすぐ気づくから
親子でよく会話してれば考え方までは染まらんよ。
livedoorblog
が
しました