「AIが普及すれば人間の仕事が減る」←無理っぽい事が判明・・・・・
今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
AIが普及すれば人間は仕事が本当に減るのでしょうか
— 丹波 高山寺 【本尊御開帳】祐弘 (@TanbaKosanji) February 15, 2025
そこで思い出したのは、戦後に農村の生活改善、家事軽減の一つとして、かまどを廃してガスを引こうという運動に、多くの主婦からの反対があったという話
その理由は火の番が唯一の休憩時間であり、かまどが無くなれば別の仕事が増えるからだと
かまどの火の番は彼女たちにとって、誰からも文句を言われない唯一の安らぎの時間
— 丹波 高山寺 【本尊御開帳】祐弘 (@TanbaKosanji) February 15, 2025
ガスになればそれが取り上げられ、余った時間は別の仕事をしなければならない
便利になれば仕事が増えるんです
AIの発達でなくなる仕事はあるでしょう
— 丹波 高山寺 【本尊御開帳】祐弘 (@TanbaKosanji) February 15, 2025
しかしそれで仕事量そのものが減るかというと、よけいに人間は働かされるんじゃないですかね
そのうち「死んでも働け」を言い換えたキャッチコピーが華々しく躍り出るかもしれませんよ
ITの普及もそうでしたよね。昔手書きでやってた経理など事務作業がクラウド化し、手紙もメールで一瞬で飛ぶようになりましたが、
— meme(Qi) (@ultra_meme) February 16, 2025
仕事減ってませんよね。。
電卓もコピー機もパソコンも普及したら仕事減るって言われてたけど減らなかったから、おそらくAIでも同じだと思います。
— げんみ (@gengenwally) February 16, 2025
飛行機の機内Wi-Fiでそんな声を聞きますな 唯一ネットが繋がらない環境だったのに繋がるようになってしまって
— 眠未 (@nemumidice) February 16, 2025
コメント