人間、AIに育てられてしまうwwwwwww
今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
AIを教えた友達と1ヶ月後に会ったら、言語化能力がめちゃくちゃ上がっててワロタ。彼によると、今までも内側に表現したいことは沢山あったけど、イマイチやり方が分からずできてなかったそうです。でも、AIと喋り続けてたら可能になった。感動した。AIは人類の進化をいままさに超加速している!!!
— ひろちゅ~ (@hirochuu8) February 25, 2025
良い話。何か苦手なことがある人の方が、AIうまく使いこなして成長されそうですね。
— shin (@shintrue0) February 25, 2025
子供たちも意外とそんな部分あるよ。
— なおぱん (@wlv_myzk) February 25, 2025
今の小学生って読書感想文を結構な割合で書けるらしいけど、最近は、AIに「書かせる」んじゃなくてAIに「質問して」自分で書いている奴がいるらしい。
おそろしいわ。
プロンプトを考えると
— 流浪の民 (@TamiRuro1722) February 25, 2025
いかに今まで自分が相手の理解力に任せてコミュニケーションしていたかが分かる
AIと話し続けていると、かゆいところを言語化してくれるし、分かりやすく話してくれるので、自分のそういう能力もアップするという副産物があるんですよね(あと、私の場合はなぜかより早口になった)
— 弁護士 加茂翔太郎@生成AIビジネス活用リテラシー検定 (@ShootLaw) February 25, 2025
AIを使うと依存してアホになる、という人もいますが、むしろ逆と私は思います。 https://t.co/c8P8JpfgCj
「AIに知識人のペルソナを指定し対話の相手になってもらう」という使い方を始めたのが、昨年の12月。
— WireNerveSister (@WireNerveSister) February 26, 2025
PCを離れてリアル世界で人と話している時も、思考スピードが上がった気がしますね。
独居老人の方々の脳機能維持なんかにも使えるかもしれません。 https://t.co/t6hGVBlAM2
コメント