「バッドエンドは負の人生を呼び込む」だとか真剣に言ってコンテンツを選別する人がいるらしい…

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
「結末で主人公達がハッピーエンドか悪い運命を迎える物語かどうか先に聞いてきて、後者だとツキが落ちるのだそうで読まない」「バッドエンドは負の人生を呼び込む」だとか真剣に言ってる人って割と居る、物語消費の知覚過敏というのか傍で見てると文化の摂取上大損こいてるように見えるけどほっとく
— 裏庭映画保存会 (@uraniwamoviecom) March 10, 2025
バッドエンドの物語を過剰に嫌う人の件、最近身の周りの人の話でずっこけたのは葬送のフリーレンを冒頭巻だけ読んで「前のパーティーの連中は大半死んでてフリーレンが墓前で涙を流し一人ぼっちから始める物語が既にバッドエンド的だから読まない」と説明を受けたのだがもはや感受性がバグってると思う
— 裏庭映画保存会 (@uraniwamoviecom) March 10, 2025
タイトルが「葬送」で始まりがアレだと死別系が苦手な人間は拒否反応出ても仕方ないですね。1話も見ようによっては長年一緒にいたのに仲間を知ろうとしなかったという主人公ですから。
— ざるそば (@spelunker999) March 11, 2025
世の中いろんな人いますし、全ての人間に受け入れられる作品も無いから互いに異なるフィールドで暮らせば平和かと。
— ざるそば (@spelunker999) March 12, 2025
第1巻の冒頭は、作品を読み続けるか否かのフィルターでも有るのでしょうね。
— ぱぴお23♪ (@BkcQv9rjCAxf48n) March 11, 2025
まあバッドエンドが嫌いなのは勝手だが
— 幻夕貴 (@youkimaboroshi) March 11, 2025
言える事はひとつ「損をするのはお前だ。」としか・・・エンタメを楽しむ才能が無かったと諦めろ。 https://t.co/KHoIiT5YP8
コメント