開発「ThinkPadは画面を持ってしまう人が多いので、画面側の丈夫さにもこだわっています」→結果

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
???「ThinkPadは画面を持ってしまう人が多いので、画面側の丈夫さにもこだわっています」 pic.twitter.com/U8Cnh4zEIH
— Sho INOUE (@shoinoue) March 18, 2025
【朗報】ThinkPadさん、軽くなったのに異次元レベルの頑丈さを実現してしまう pic.twitter.com/j8oOnpgVkR
— すまほん!! (@sm_hn) March 18, 2025
ボディ側持てwwww https://t.co/vK43i4FGiK
— Akkman | 【2025年】イヴァリースの復興を目指して (@Akkman5) March 19, 2025
学生の頃、この持ち方をして一発で画面壊して生協保証修理行きになった例を見たことある…これはすごい https://t.co/744iP7SLF2
— 社畜 (@leemanoid) March 18, 2025
Thinkpad570の時に結構記憶あるな、画面側持ち。流石に液晶パネルは押さえんかったけど。
— oshimaya (@oshimyja) March 18, 2025
Thinkpadは昔から180度開くのが当たり前だったので、テーブル向かいの席の人に見せるのにパタンと倒してくるっと回して、上端持ってドゾーて見せる感じ。 https://t.co/d5XqShRumf
過去にBtoBヘルプデスクしてた知人から、よくPC壊れたと持ってくる物理故障の原因上位3位以内が、ディスプレイ端をノートかのように持って歩いた為のディスプレイ破損だからこれは正解すぎる強化です。
— 🔩ぐちこ_08/JUNK2.27🌾 (@Guchico) March 18, 2025
ちなみに残りは落下、ペンを挟んだまま勢いよく閉じるですね。あと液損もあるある。 https://t.co/qEazCJ6dwy
コメント