
今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
あーーーー個人的にこれ出せるのが一番有難いな
— 抹茶もなか (@GianMattya) March 30, 2025
資料作成する時の挿絵、いらすと屋でもいいんだけどちょっとお堅めの資料作る時毎回いい感じのピクトグラム欲しいなぁと思ってたのですげえ助かる
既存の画像生成だとピクトグラム全然作れなかったんだよな、しかも透過PNGだし pic.twitter.com/J852Qgm5p9
ピクトグラムは作成者に著作権があるようなのでいいのでは?
— to46_2ver (@to46_2ver) March 31, 2025
なら生成物は他人様が苦労して描いた絵ではなく、今後全てピクトグラムArtで行ったら良いと思います😊
今後はそういう流れなら、ここに生成AIとの和解成立かも。
これを
AIピクトグラム平和条約
と名付けるか笑
断固👎#NOMORE無断生成AI https://t.co/elOsGbPh8n
全く同じ使い方をしてる人を発見 https://t.co/v287GUrGgr
— 安室さん🐤 (@alk_jp) March 31, 2025
ピクトグラムづくりがレベチで便利になった。助かっている https://t.co/UeKMfFSn33
— 山口隼司 CHRO&CEO室長 @A Inc. (@falco_yamaguchi) March 31, 2025
一番実用性のありそうな画像生成ノウハウ来た https://t.co/W5FeFrneHd
— JP / ショート動画のひと (@JPshort_m) March 31, 2025
生成AIは著作権がクリーンじゃないので、使い所は気をつけて欲しい。
— 反部(ソルベ)さん (@coolish_sorbet) March 31, 2025
身内で使うならグレー、商用化は危ないと思う。 https://t.co/GHK73MLfoS
コメント