天才によるマンガ「みんなの花壇を踏み荒らした人が注目を集めているとき、『こう』なってます」

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
むかし誰かが言ってた「みんなの花壇を踏み荒らした人が注目を集めているとき、踏み荒らした人が自分には注目を集める力があると感じたりするけど、みんなの興味関心があるのは実際は花壇の方であって、その人ではないというすれ違いがある」みたいな話、そうだよなと思う出来事がちょいちょいある。
— ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) April 18, 2025
僕が花壇を踏み荒らしたら当然お母さんは怒るよね?みたいな漫画だったっけ
— seirei (@mimitokaigyou) April 18, 2025
探せばあるかな https://t.co/7M2kPimCFC
あったあったこれだ
— seirei (@mimitokaigyou) April 18, 2025
エリザベスカラーでもついてんのかhttps://t.co/7yxCADNNTc https://t.co/7M2kPimCFC
1ページまんが「嫌われるって」 pic.twitter.com/MCvlB91YYj
— タマキ (@masillo) June 16, 2014
わーこの例え良いなぁ。踏み荒らすという行為が良くないことであるのわかりやすいし、この後に荒れた花壇をまた綺麗にする人もいるんだろうって想像につなげられる。 https://t.co/3KBoMPGQ7J
— 鈴蘭 (@suzuranma1) April 18, 2025
「結構な数の人がSNSで一度バズった行為を一生繰り返す」って都市伝説あるんだけど花壇荒らしで人気になった人は今後もずっと手頃な花壇を探すことに囚われ続けるんだろうか https://t.co/Lpau0qlOW2
— 沼Φのチンピラ (@boghoodlums2) April 18, 2025
コメント
コメント一覧 (1)
注目浴びたいのか、踏み荒らす事自体に快感を感じてるのか、単に自分が気に食わないから暴れてるのか
現状ネット内なら余程の事しでかさない限り罰金とか実刑まではいかんとタカを括ってるのかもしれんけど、今後はネット関連の法整備も進んで意図的な迷惑行為を繰り返してれば簡単に捕まる時代が来るよ、そして荒らしが完全にフィールドワークとして自身に浸透してたら辞められなくなってて完全に身の破滅に繋がると思うわ
無職引き篭もりも家にすら居場所がなくなるし、社会的立場ある人間ならそれが完全に崩壊するだろうな
それから再犯率の高い前科持ちは、単品での系は軽くても刑をどんどん重くしてった方がいい、更生が見込めないなら早めに執行してしまった方が社会の為だ
livedoorblog
が
しました