日本の街路樹に「猛毒」が見つかる・・・・・

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
庭で土いじりしてたらお隣さんが剪定していて大ぶりな枝がかっこよかったので2本もらって飾って調べてたら夾竹桃って猛毒の木で青酸カリ並の毒性で葉っぱ5枚で致死量と書かれていて即手洗って捨てました。
— 安達智@あおのたつき連載中 (@Sato_adachi) April 24, 2025
交通事故が怖くて車乗ら無いタイプ?みたいに思われそうですけど漆で顔面肉饅頭になったとこなので勘弁してください、、夾竹桃の花は綺麗です。 https://t.co/lto53WwNpy
— 安達智@あおのたつき連載中 (@Sato_adachi) April 24, 2025
夾竹桃、お花はきれいだし、お住まいが西日本ならキョウチクトウスズメ(蛾)が来てくれるかもなので虫好きさんにもおすすめ。
— まこまこ (@maco2_catlover) April 24, 2025
扱いを間違えなければ問題ない木だと思うけどなあ、扱いを間違えなければ。 https://t.co/SWyOLAsc8c
寒さ·病気·排ガスに強く維持費も安い&花も可愛いので、街路樹や公園に植えられてるんですよね。
— 🇩🇪🇬🇧孤独の中の神の祝福🇫🇷🇯🇵 (@Ladybird0612) April 24, 2025
昔は虫がつきにくいとかで小学校に良く植えてありましたね。
— マヤ (@GxR1t) April 24, 2025
定期的に話題になりますね、キョウチクトウの毒性。
— ノモリ/ 生き物インデックス制作中 (@nomori_db) April 24, 2025
煙が有毒なので火災避難口を避けること、木粉が有毒なので剪定費用が高くつくかもしれないこと、これらから新たに公共地に植えるにはやや向きませんが、既にあるものや私有地のものは正しく恐れて「口に入れない」等を徹底するしかありませんね... https://t.co/hfwLCNLgnt
コメント
コメント一覧 (1)
更に植った土壌にも毒が染み、腐葉土にしても毒は残り、燃やしたら燃やしたで毒が煙や灰と共に舞うヤバいやつ(故に伐採が容易でない)
だけども花はちゃんと綺麗だし、広島では原爆が落ちてから最初に咲いた花として復興の象徴にもなってるから害悪ってわけでも無い
livedoorblog
が
しました