NTTデータさん、TwitterのAPIの「コレ」を許して貰えてなかった・・・・

NTTデータさん、TwitterのAPIを「米国のTwitter社に日本からディベロッパー登録してAPIから取得するのは違法です。日本国内は弊社が独占的にデータを販売してます。本国に通報して停止させます」と大嘘をついて脅しの営業を何度もして来たこと、まだ許してないからな。 https://t.co/zyrl6zGAMi
— 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 (@shields_pikes) April 24, 2025
ややバズって来てるけど、当時のうちの問い合わせ窓口宛に送られて来た脅迫営業メールも複数残ってるので、本当のことです。
— 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 (@shields_pikes) April 24, 2025
今回も同じような手口で「OpenAIの国内Enterprise公式パートナーは弊社だけです。他のAPIを使ったAIサービスを使うと危険です」みたいな営業手法を使わないといいんだけど。
ターゲットになった弊社サービスの紹介を。
— 岡安モフモフ(アーガイル社長)@ChatGPT/Gemini/ClaudeなどLLMでサービス作る人 (@shields_pikes) April 25, 2025
『タグライブ』 https://t.co/CyGwPyIY3W
各SNSの公式APIを利用して、ハッシュタグ付き投稿をWebサイトやデジタルサイネージに表示します。
ちなみにアーガイルは、16年以上TwitterとInstagramのAPI仕様変更に対応し続けている、日本で唯一の会社です。
似たような連絡がうちにもメールで何回か来ました。
— koni / 小西 将史 / SocialDog CEO (@koni) April 25, 2025
うちに来たのは「TwitterのStandard APIの商用利用は禁止されています。」というやつで、「本国に通報して停止させます」とは書いてなかったですが。…
独禁法どころか偽計業務妨害とか詐欺とかの部類なのでは… https://t.co/8vX9hZ7OVq
— aqz/tamaina (@t_ma1n) April 25, 2025
NTTデータはtwitter社と国内独占契約だったかしていたはず(画面左下) >RT
— あおげん@相模国横須賀鎮守府 (@aoogen) September 26, 2013
コメント