【衝撃】日本人「本は読まないが学びは好きでオーディブルを利用している」
数日前に会った後輩が拙作のオーディブル化を喜んでくれたのだけど、その弁が示唆に富んでいた。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) May 3, 2025
「ぼく、本は読まないんですけど学び自体は好きなんで、オーディブル、すげー助かってるんすよね」
業界からは絶対に聞こえてこない意見だよな……。
もちろん全てをオーディオブック化しろ、と主張したいわけじゃありません。業界の内部にいるために存在する死角があるよ、という話でございます。
— 谷津矢車(戯作者/小説家) (@yatsuyaguruma) May 3, 2025
今まで年間1〜2冊しか読書をしてなかったのですが、Audible契約して年間50冊読んで(聴いて)ます。本当に最高のサービスです。
— XRP処理係リップル (@tsukitsuki1234) May 4, 2025
母も読書する気力がなくなり、最近はYouTubeで寝る前に朗読動画を聴きながら寝ているそうです。
— 和泉桂 (@izumi_k) May 3, 2025
朗読は著作権が切れているもになるので、先日も突然「樅ノ木は残った」の話とかされて驚きました(笑)
私ですら読んだことが……
なるほど
— 海の見える街 (@aozorarinre) May 3, 2025
リプにもあったが、俺の母もkindleでも面倒と言うくらい読書をしない人だが、ラジオは好きなのでオーディブルは楽しいらしい
母も同じように学びは好きなのだろうな
お手軽、という表現が正しいかは分からないが、読書を推奨する者としてはそういう人へのアプローチ手段として有効なんだなと https://t.co/gnrIQn8f1R
定期的に呟くのだけど、「本を読む時間はないけど単純作業をするときにラジオを聴いている」っていう層は割といて、そういう人たちに向けて小説を売り込めるのでかなり伸び代があると思う。
— 葵依幸@勇者殺しの花嫁3巻発売中 (@_Aoikou) May 3, 2025
本を一冊も読まない、映画はハリウッド史上主義の弟がついに「三体Ⅲ上」にまで到達しました。驚愕。 https://t.co/sX5VCkzxHg
コメント
コメント一覧 (2)
livedoorblog
が
しました