ある絵師さんが描いた絵が海外で「別人の作として紹介」され、本人の知らぬ間に拡散された結果・・・・・

どこから説明したらいいかわからないので、1年以上前から私に起こっていることから話します。
— ニコ Hosio Hirotta (@N20drawing) May 8, 2025
ネット上でHosio Hirottaの作として紹介されている絵があるのですが、これは私が描いた絵で、現在は本人もこの名前を使用しています。でも、しばらくの間私はこの名前を知りませんでした。続き↓
気づいたのは昨年夏頃。Xで流れてきた投稿がきっかけです。私の描いた絵が、Hosio Hirottaというアーティストの作品として紹介されていました。びっくりして検索すると、この名前で私の絵を紹介する投稿がたくさん出てきました。X以外のSNSにも転載されていました。
— ニコ Hosio Hirotta (@N20drawing) May 8, 2025
この名前での転載がたくさんあって、バズっている投稿やハッシュタグまでありました。それにより転載された情報が本人のアカウントよりも影響力を持ってしまいました。考えた結果、検索で本人のアカウントを見つけてもらうために、自分のユーザー名にHosio Hirottaと入れました。昨年7月末のことです。
— ニコ Hosio Hirotta (@N20drawing) May 8, 2025
現在は本人もHirotta の名前を使っているので、検索で私のアカウントも出てくると思います。ただ、転載に次ぐ転載でよくわからないことになっていて、略歴などに関する誤った情報も出回っています。なので、正しい情報は本人が発信している情報(ここなど)をご覧ください。
— ニコ Hosio Hirotta (@N20drawing) May 8, 2025
名前の件は、もうこれでやっていくことにしたのでいいのですが、今度は活動歴や生まれた年が全然違うプロフィールが語られ始めていて、怖くなってきています。
— ニコ Hosio Hirotta (@N20drawing) May 8, 2025
なんて摩訶不思議なインターネット事件簿
— 結唯☆5/11★Oリングテストで巡るスピリチュアル神社ツアー開催☆★ (@YuiStar0141) May 9, 2025
拡散された作品に付けられたタイトルが、そのまま外国では自分の名前になっちゃったなんて…
しかも広まりすぎて収拾がつかなくなるとは…
不幸中の幸いだったのが
Hosio Hirotta(星を拾った)というネーミングがなかなか素敵な事
稀なる運命だったとしか🪄 https://t.co/z5jr0OOkXj
コメント