【悲報】「転売ヤー」って悪い人じゃなくね?普通の転売屋だよね・・・・

shopping_tenbai
1: 2023/03/04(土) 09:00:56.10
「特定の商品を悪質に買い占めてる😡」とか言うけど、それって商売のテクニックの一つなんやないんか?
一応そいつらも公式にお金を払って買ってる訳だし
それとも何?ただの妬み?

2: 2023/03/04(土) 09:02:09.84
ヤーーーッッッッ💪😡🦵

3: 2023/03/04(土) 09:02:54.87
転売は日本の主要産業の1つだからな

4: 2023/03/04(土) 09:03:30.27
転売屋から買う転売屋もいるぞ
それでどんどん価格が釣り上がる

5: 2023/03/04(土) 09:03:50.84
買い占められてて自分が買えないから嫉妬してるだけやぞ

6: 2023/03/04(土) 09:04:29.04
独占禁止法って知ってる?

7: 2023/03/04(土) 09:04:48.18
そきつらは古物売買の許可得てからやってるんか?

8: 2023/03/04(土) 09:04:53.73
嫌儲の精神やで

9: 2023/03/04(土) 09:05:00.97
値段が釣り上がるだけやん
買う側にはなにも良いことないし

10: 2023/03/04(土) 09:05:32.01
ワイだって悔しいんや🥺

11: 2023/03/04(土) 09:06:14.22
自分さえ良ければいい っていう考え方だからやろ
よく犯罪者とかズルしたりサボってる奴が叩かれてると「叩くのは嫉妬してるから」って言うバカいるけど嫉妬の意味をちゃんと調べた方がいいよ

17: 2023/03/04(土) 09:10:13.60
>>11
それは転売ヤーだけに当てはまる事じゃないよ
メルカリとかだって平然と値下げ交渉してきたり自分勝手な振る舞いする奴はいる
犯罪者がサボってるのと転売ヤーだと比較にならないよ

12: 2023/03/04(土) 09:06:18.09
価値を産まずに金だけ抜いていくところが中抜き体質で実に日本人らしいと思う

14: 2023/03/04(土) 09:08:20.89
商社もいうて転売やろ

15: 2023/03/04(土) 09:08:37.27
せどりも同じだよな
セール品買い占めて流したり

16: 2023/03/04(土) 09:10:10.60
べつに悪くてもかまわんやん
人を出し抜いて金稼ぐんだから
嫌われてもヘイトされても稼いだらええんや

19: 2023/03/04(土) 09:11:35.36
あんだけ表立って活動してて逮捕されてないってことが答えだろ

20: 2023/03/04(土) 09:12:26.97
せどりと転売ヤーの違いは買い占めによって利益を得るかどうかやろ
せどりでセール品を安く仕入れたとしてもセール品ってのは売り手側からしたら早く在庫処分したいって事だからそれは売り手側にもメリットがある
転売ヤーはやってる奴以外誰も得しない

23: 2023/03/04(土) 09:14:50.30
>>20
売り手側が早く売り切りたいのなんてガンダムのプラモデルだって一緒だろノータリン

24: 2023/03/04(土) 09:16:48.96
>>23
じゃあなんで店側が個数制限つけたり転売目当ての購入ことわるんだ?
早く売りたいだけならそんな事しないよね
少しは頭使えな?

21: 2023/03/04(土) 09:12:37.76
お門違いの感情論で叩くから付け入る隙を与えるんだぞ
徹底して税金納めてないとこだけ叩け

22: 2023/03/04(土) 09:14:22.61
商売のテクニック?なに商人ヅラしてんだカス

26: 2023/03/04(土) 09:18:36.95
>>22
製品を大量に購入して売り捌くってのはテクニックの一つだよね?
そりゃあ買い手にとっては不利だけど昔からあったやり方だし
まぁ果たしてもつかどうかは分からんが

30: 2023/03/04(土) 09:24:42.79
大手の回転寿司屋が魚買い占めてるせいで普通の寿司屋に魚が回らなくて潰れていくのと一緒やな

33: 2023/03/04(土) 09:30:47.18
なんで法整備しない国とか対策しない小売とかフリマアプリを責めないのか

34: 2023/03/04(土) 09:33:21.97
買うのが素早い人達ってだけだよな

39: 2023/03/04(土) 09:37:36.77
嫌われてるだけで悪くはないやろ

42: 2023/03/04(土) 09:40:53.26
>>39
今の所犯罪では無いだけでメーカー、小売、消費者全てににとって害悪やけどな

44: 2023/03/04(土) 09:43:28.66
>>42
メーカーを生産者とすると入手経路が限られるブツを流通広がるレベルで転売してるのはまあ悪くはないんじゃないの
と言うとコミケ限定販売を全国に転売はアリやな!ってなるんやろけど

55: 2023/03/04(土) 09:50:59.86
>>44
コミケのグッズに関しては企業物販は最近は大抵は事後事前通販あるから良しとしても一般サークルの会場限定は転売されてもしゃあないと思ってるな
コミケの運営や構造自体腐ってる中で会場限定なんて出す方が悪い

46: 2023/03/04(土) 09:45:45.43
ほな不人気商品も転売しろやw

47: 2023/03/04(土) 09:45:58.70
そもそも数量限定でレア感出してるメーカー側も悪徳では?

48: 2023/03/04(土) 09:46:14.67
転売屋いると確実に売れるからな
それを規制して同程度売上維持できるかは分からないので何も対応しない

51: 2023/03/04(土) 09:48:37.42
メーカーと小売は困ってないよな
対策してないと叩かれるから気持ちばかりの対策感出してるけど

57: 2023/03/04(土) 09:55:16.01
買い占めばっかり話題にするけど転売屋って盗んで売ってるのも多いだろ

59: 2023/03/04(土) 09:56:30.59
>>57
高いチャリとかはそれ問題になってたな
あとはカメラも盗品多いって聞いたことある

63: 2023/03/04(土) 09:59:00.89
転売ヤー認めるなら
大企業の闇カルテルや談合なんかも認めなあかんやろ

72: 2023/03/04(土) 10:02:04.26
住まいが首都圏か僻地かでも意見変わりそう
限定グッズとか交通費払うよりよっぽど安いもんな