万博のデザインシステムで一番いい仕事をしてる「色」、見つかるwwwwwww
今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
万博のデザインシステムで一番いい仕事をしてるのは、この色なんだよぉ。C5K20の青みがかったグレー。主張の激しい赤と青のこみゃくたちを「ひとつ」に繋ぎ合わせてくれている、そんな色。だから万博コーデにもこの色入れてあげて♬ なかなかないけど。 pic.twitter.com/y97WC6o1HO
— cell (@irodorist_m) May 16, 2025
最も地味で、最も重要な役割。それがこのグレーです。この色は、ロゴにもミャクミャクにも入っていません。一般の方からすれば誰も気づかない可哀想な色でもあるのですが笑、多分プロのデザイナーであればその意味や役割がわかると思います。赤と青だけだと、全体に展開した時に目がチカチカして毒々し… https://t.co/BjpeuiMfqg pic.twitter.com/fNmBO92jjY
— 引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 (@kouta_hikichi) May 16, 2025
ちなみにこの赤、青、グレーの3色には機能的な意味以外に、コンセプトとしての意味も付加されています。
— 引地耕太 | VISIONs CEO / COMMONs 代表 (@kouta_hikichi) May 16, 2025
それぞれの色が
🔴=Human(人間)のいのち
🔵=Nature(自然や生物)のいのち
⚪️=System(テクノロジー)のいのち
という「八百万のいのち」を表現しています。https://t.co/oKTVvYbOKm
外胚葉(🔴)と内胚葉(🔵)、その間を埋める中胚葉(⚪️)をイメージしてました。
— AveMario┋Unofficial (@Ave_Mario_) May 16, 2025
画像表示されないなーって思ったんですが、これがその色なんですね!!😆😆😆
— ☆あんりぃー!☆ホテルアルバート3を待つ人!☆ (@XAytYJuQm9Xe32L) May 16, 2025
おもしろーい!色の世界って不思議ですよねぇ https://t.co/1Db4vAnTdg
— くましろひろこ(神代裕子)/ビジネス系ライター・エディター@福岡 (@sakurakuma165) May 16, 2025
コメント