ライブ前に駅ロッカーに荷物を預けたら人、絶望・・・・・

ライブ前に駅ロッカーに荷物を預けたら大変なことになった話
— 影牢🦐 (@aki_kagero) June 10, 2025
・エラーが出ても預けられてしまった
・駅員が荷物を管理会社に渡した(マニュアルなのかもしれないがその駅で保管できないのか)
・管理会社受付が8:00-21:00で、21時過ぎていたので詰んだ
ネット予約できるロッカーのトラブル怖い pic.twitter.com/3o3nMjPIPx
こちらのロッカーになります
— 影牢🦐 (@aki_kagero) June 10, 2025
今増えているとは思うので、今回のトラブルは回避が難しい気がしました……https://t.co/ufdq4OBgRj
今回このタイプのロッカーでトラブルにあったので、使用方法とかよくよく理解してないと詰むので気をつけようね!
— 影牢🦐 (@aki_kagero) June 10, 2025
というかフォロー体制は改善してださい!!! https://t.co/baCY2qoM16
自衛策としては、
— 影牢🦐 (@aki_kagero) June 10, 2025
・使用しているロッカーは再開閉しない(支払いと施錠ができても、その瞬間にネット予約が入ったらそちらが優先される)
・管理会社の連絡がつく時間帯を把握しておく
しかないんだど、ライブとかで利用するには難易度高い https://t.co/0PNDbtBokI
私とフォロワーさんも同じ状況になりました!結局管理会社に荷物を回収されてしまっていたようで、フォロワーさんが管理事務所まで引き取りに行ってくださいました💦QRコード読み込んでもロッカーが開かないという方もいて、二度とあのロッカー使わない!と思いました😓
— あきる (@akiruys) June 10, 2025
色々あったけど地元帰りますよー
— 影牢🦐 (@aki_kagero) June 10, 2025
令和の新しいシステムのロッカーに翻弄された…
お友達と一緒だったので色々助け合いできたのでよかった
ありがとう夢烏たち… pic.twitter.com/24401oXTkZ
コメント
コメント一覧 (3)
物理キーならキーを確保しているから他の人にとられることはないけど、ネット予約なら他の人が取っちゃうよね。
当然あるであろう客の行動を考えて作っていないシステムの不備と、恐らくあるであろう説明書を読まずにシステムを理解していない客側のミスによるものだろうけど、どっちかというとシステム不備かなあ
livedoorblog
が
しました
施錠ができてるのにエラーで荷物持ってかれたならシステムが悪い
施錠できてないのに荷物入れたあとそのまま離れたなら利用者が悪い
こんだけだろ
livedoorblog
が
しました