アホ「日本のマンガもアニメも、ワールドワイドで受けるように作られていないからダメなんだよ」

今日の小ネタ🎉
大音量でBGMを聞いてる人、「コレ」を感じにくくなる・・・・・
よく「日本のマンガもアニメも、ワールドワイドで受けるように作られていないからダメなんだよ」とか言うヤツがいるけど、GQuuuuuuXを見ていると「ほう?…で、それがなにか問題でも?」って思うよ、ホント。#GQuuuuuuX #ジークアクス
— はぁとふる倍国土 (@keiichisennsei) June 17, 2025
そもそも、日本の漫画やアニメが海外でも人気が有るのは、意図的にワールドワイドに創ったからでは無く、根底に流れる普遍的な価値感や思想が共通のものだからです。
— StarPlatinum I (@UM2D9MNnfK42461) June 17, 2025
ワールドワイドに展開することを見越して創ったとしたら、もっと味気ないものになってしまったでしょう。
訴求したい層に100%に近い形でコミットできているのなら、それは紛うことなき大成功だよね。 https://t.co/FwOjr6sqiL
— ナヴィ一 (@shinwat_gona) June 17, 2025
こういう人の言う「私の考えたワールドワイドな最強のコンテンツ」って、絶対世界に受けないのよさ。日本ガラパゴスだから面白がって貰えるのよさ。 https://t.co/6z1VLMBVY7
— すなどりねこ@夜になると眠ってしまう (@oldfishingcat) June 17, 2025
もともとローカルなのがジワジワ時間かけて人気になったんだから、変に海外受けした方が違和感あるよ
— カテ公🍊🌾 (@katezina06) June 17, 2025
言い方わるけど、ハマれない人は置き去りにするつくりじゃないとクッソおもん無いと思う https://t.co/gWcwSpte6q
日本人より「勉強」してるファンが沢山いて楽しい
— tkbshi tkbshi (@TTkbshi) June 17, 2025
最近のアニメは海外の反応も楽しむ為に見てます
コメント
コメント一覧 (4)
ヘッタクソな理論武装して賢くなったと思い込んで他を貶すのはアホのすることよ
livedoorblog
が
しました
日本人がしっかり日本人向けに作ったものの方が結果世界ウケしてるでしょ
livedoorblog
が
しました