ワイ、初ディズニーランドがトラウマになった理由がコチラ・・・・・
私が小6で初めてディズニーランドに行った時、連れて行ってくれた祖母から「もっと楽しそうにしなさい!」と言われたのがすごくショックだった。
— ミコト (@NFAKENLAZENHATE) June 18, 2025
私はそれまでの人生で最高に楽しんでいたのだから。
もっとテンション高く、わかりやすいようにはしゃげ、ということなのだろう。
もっと言えば、→
なかった。
— ミコト (@NFAKENLAZENHATE) June 18, 2025
感情表現も大きいタイプではない。
「いるかいないかわからない」と言われるおとなしい子供だった。
人生最高に楽しい瞬間も、側から見れば、無表情&無愛想に見えたことだろう。
だが、当時の私の楽しい表現は、それが精一杯だった。
キャーキャーとオーバーリアクションでわかりやすく→
そうでなかったとしても、少し大袈裟に驚いたような反応をするのが礼儀であるかのような。
— ミコト (@NFAKENLAZENHATE) June 18, 2025
もしリアクションが小さければ、贈った相手をガッカリさせてしまう。
私みたいなタイプが小さく「ありがとう」と言うだけなら、「もっと嬉しそうにしろ!」と思われてしまう場面である。
大人であれば、→
そういう心の安全性が守られるべきなのに、つい大人を喜ばせるための反応を求めてしまう。
— ミコト (@NFAKENLAZENHATE) June 18, 2025
「もっと楽しそうにしなさい!」ではなく、「楽しめてる?」と聞いてほしかったし、その答えが「楽しくない」でもいいのだ。
あもう、ほんと、これを言語化してくださってありがとうございます、ほんとにもう、 https://t.co/VIPDJbajTh
— P先(たかぎぷりん)脳出血&大動脈解離サバイバー (@sayonara_wo_) June 18, 2025
めちゃくちゃ分かる…自分はむしろ逆で行きたくない側だったけど、今度行こうって言われて嫌って言ったら睨まれて行くの強制されたりしてた https://t.co/hKkRtQUKhd
— ロクボシの日常垢 (@Rokuhoshi_sub) June 18, 2025
コメント